
日々是食欲
じわじわ活気づいてきた大名西エリアに期待
2018年11月08日 15:00 by 弓削聞平
9月のこの連載で「パスタ専門店って意外に少ない」というのを書いたばかりですがhttps://tenjinsite.jp/topics/topics/67889、つい1週間ほど前「パステリア フローリッシュ」という専門店がオープンしました。食材、特に野菜へのこだわりが強い店で、昼はもちろん夜もパスタだけ食べて帰ることができます。春吉にはうどん酒場だけどうどんだけでもどうぞという(うどんだけでも)「かまわん」という店がありますが、ここも前菜やメインやドルチェもありますが、「パスタだけでもかまわんよ」という店のようです。
それはさておき、7月に「大正通り界隈が熱い」というコラムを書いたのですがhttps://tenjinsite.jp/topics/topics/67374、それから付随して大正通りまで含めて「大名西エリアが熱い」といっていいのではないかと思い始めました。大正通り沿いはその一本西側の一方通行の通りも含めていい店が増えてるなという印象だったのですが、大名にちょっと入ったあたりもいい店が増えてきてることに気づいたのです。国体道路沿いのセブンイレブンの横(焼肉どらごんのところ)から大名に入っていく路地がありますが、この路地より西側が注目です。炊き餃子の「池田屋」がある路地の奥には新しくビルができて焼鳥の人気店「美久馬」や「コウシキャンプ」が入りましたし、近辺には油山の方から「博多くまちゃんらぁめん」が移転してきました。さらに、つい先日は高宮の人気カレー店「クボカリー」が2号店を出しました。また、もう少し大正通りの方に行くと立ち飲みの「岩瀬串店」が人気を博しています。

もう一本北側の通りには、炉端「雷橋」から独立した「永らく」やうどん酒場「みのり」、さらに北側の区役所裏の通りにも「ひるとよる」「muco-noねじけもん」うどんの「和助」もできました。

こんなふうに挙げていくと気づくのは、どこかから移転してきたとか、どこかの系列店ということが多いことです。繁盛店を作ったオーナーが、次に狙う場所としてこの大名西エリアを選ぶ人が多いのは偶然ではないでしょう。そういえば、前の大正通りのコラムでとりあげた「こみかん」は春吉の「みかん」の2号店ですし、「ネオメグスタ」も警固の「メグスタ」の姉妹店、「赤坂あきちゃん」は早良区からの移転組ですね。ますます、その傾向は顕著です。同じ大名でも西通りに近づくと家賃がべらぼうに高くなること、客層も全然違うことなどから、このエリアを選ぶ人が後を絶たないのかもしれません。ということは、今後しばらくこのエリアには注目しておくとよさそうですよ。
取材・文:弓削聞平
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ | イベント
-
-
まち | 新店舗オープン
-
グルメ | まち | 新店舗オープン
-
ショッピング | イベント
-
ショッピング | イベント
-
ショッピング | イベント
-
-
ショッピング | イベント
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
これが沖縄流タコス!沖縄の世界観そのままな「琉球多幸寿」
グルメ | 新店舗オープン
-
FaN Week2023開催!!
イベント | まち | アート | 映画作品情報 | 音楽
-
DJくわはらゆみが体験!九州佐賀国際空港から行く韓国ソウル旅♪
ショッピング | PR
-
子どもの頃に憧れた巨大ロボットが市美に!「GIANT ROBOTS 日本の巨大ロボット群像」
イベント
-
【プレゼント】映画『白鍵と黒鍵の間に』のムビチケをペア1組2名様にプレゼント!
プレゼント | 映画トピックス
-
【西鉄グループ×福太郎】「利きめんべいセット」をカクウチFUKUTAROにて期間限定で発売!
イベント
-
茨城県産“和栗”やフランス産“洋栗”に、長崎県五島市産“蜜芋”。秋の味覚のおいしさを活かした「モンブランフェア」がスタート!
グルメ
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
シルバニアファミリーポップアップパークが雑貨館インキューブ天神店にやってきた!
ショッピング | イベント
-
サスティナブルな都市型マルシェ「福岡オーガニックマルシェ」開催!
イベント | ショッピング