
グルメ | まち | PR
【UWABA BOOK vol.15】知る人ぞ知る、名湯
2023年05月18日 11:00
●うきうき・わくわく!佐賀の穴場エリア「うわば」
福岡市内から、車で西に向かうこと約1時間と30分。
玄海町(げんかいちょう)、呼子町(よぶこちょう)、鎮西町(ちんぜいまち)、肥前町(ひぜんまち)の4つの町をまとめて表す名前。漢字で書くと『上場』。
日本を代表する景勝地として、『玄海国定公園』にも仲間入りした『うわば』に秘められた、すごいコト、おいしいコト、すてきなコト、あったかいコト、ほっこりなコト、わくわくなコト、たのしいコト、のんびりなコト、なつかしいコト…たくさんの魅力を紹介!

レトロor絶景温泉でいい湯だな♪
食事、買い物。その後に続く、ドライブの楽しみと言えば、「温泉」でしょ。『うわば』にも、もちろんあります。タイプは全く異なりますが、それぞれよすぎて、比べられない!

|たかくし温泉 |肥前町
決して派手ではない佇まい。けれど、このセンターの奥に隠れた『たかくし温泉』、実はツウなら知らない人はいない、と言われるほどの名湯。清掃の行き届いた脱衣所から浴室へ足を運べば、そこには太陽の光が気持ちよく降り注ぐ浴湯がお待ちかね。湯船には、町内の2つの源泉から汲み上げられたナトリウム—炭酸水素塩・塩化物泉のお湯がたっぷりと蓄えられている。「とろり」とした質感は肌にやさしく、まさに『美人の湯』。


疲労回復や冷えの解消も期待できるそう。そんな温泉を存分に堪能した後は、館内の売店で販売しているアイスクリームやお菓子を手に、畳敷きの休憩室へ。満足ゆくまでくつろいだら、体力チャージも完了。さて、また次なる『うわば』スポットへ出かけましょうか。

大浴場は、男湯も女湯もほぼ同じつくり。館内には、ビン入り牛乳の自動販売機も。この日はコーヒー牛乳をゲット!湯上がりにはやっぱりコレ!
* * * * * * * * * * * * *
DATA
たかくし温泉
住所:佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10
電話:0955-54-0282
営業:10:00~20:00
定休:1日と15日
駐車場:あり(40台)
料金:大人600円、子ども300円
ホームページ:佐賀県の観光情報ポータルサイト「あそぼーさが」
* * * * * * * * * * * * *
そのうわばエリアの魅力を詰め込んだ冊子「UWABA BOOK」が完成しました。
「UWABA BOOK」は、西鉄福岡駅のコンコースや、ソラリアプラザ1階のLOVE FMスタジオ前、天神・博多駅の観光案内所などで配布中。またLOVE FMでも、5月末までの毎週金曜日AM8:05頃~「うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪」を放送中です。
是非皆さんも「UWABA BOOK」を手に、うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ | まち | PR
-
-
グルメ | まち | PR
-
グルメ | まち | PR
-
グルメ | まち
-
グルメ | まち
-
グルメ | まち
-
グルメ | まち
-
-
グルメ | まち
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
“回らない”けど高級過ぎない、おしゃれで入りやすい、そんな寿司店が博多に誕生!
新店舗オープン | グルメ
-
お待たせしました。バーガーキング(R)がついに博多駅筑紫口店が復活!
グルメ
-
まずは2種類のメニューからチョイス、「JINS」が運営するカフェ「ONCA COFFEE」
グルメ | 新店舗オープン
-
見て楽しい、味わっておいしい。東京で人気のバルが今泉に登場
グルメ | 新店舗オープン
-
新・福岡県立美術館について隈研吾さんに聞いてみよう
イベント
-
博多駅徒歩2分!五感でたのしむ噂のミルフィーユが九州初上陸
グルメ | 新店舗オープン
-
ホット&スパイシーなフードプレート、「都ホテル」のスタイリッシュなビアホール
イベント | グルメ
-
ミシュランシェフが手掛ける、食のテーマパークがいよいよ開演
グルメ | 新店舗オープン
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
眺望最高!味も完璧!アゴーラ福岡の心躍るビアテラスに行ってみた
イベント | グルメ