
グルメ | まち
【UWABA BOOK vol.4】島を味わうイタリアン
2023年04月18日 18:00
●うきうき・わくわく!佐賀の穴場エリア「うわば」
福岡市内から、車で西に向かうこと約1時間と30分。
玄海町(げんかいちょう)、呼子町(よぶこちょう)、鎮西町(ちんぜいまち)、肥前町(ひぜんまち)の4つの町をまとめて表す名前。漢字で書くと『上場』。
日本を代表する景勝地として、『玄海国定公園』にも仲間入りした『うわば』に秘められた、すごいコト、おいしいコト、すてきなコト、あったかいコト、ほっこりなコト、わくわくなコト、たのしいコト、のんびりなコト、なつかしいコト…たくさんの魅力を紹介!

海の向こうに「おいしい」を求めて
美食のためなら、船に乗ることもいとわない。そんな食いしん坊たちが集まり、舌鼓を打ち続けている名店。『ホーム』を愛するオーナーの、熱い気持ちも「いただきます!」
|Ristorante MATSUSHIMA |鎮西町
波戸岬から約3kmの沖合に浮かぶひょうたん型の島、『松島』。約50名が暮らすこの小さな島で、毎年4~10月の期間のみ開いているのが島のイタリアン、『リストランテ マツシマ』。

オーナーの宗勇人さんは松島生まれ。島の未来を考えて高校から料理を学び、修行を経て26歳で独立。島に戻り、その魅力を食を介して伝えるべく、漁師や海人から得た魚貝、祖母がつくった島野菜を、美しいイタリアンへと仕立て始めた。それから7年。今ではシーズンが始まると、呼子から定期船で、また自家用船で駆けつける美食家も。高台にある店内からは、豊かな海を一望。五感をフルに働かせながら、この島ならではの感動にぜひ出合って。予約は2名から。1名18,000円より。




* * * * * * * * * * * * *
DATA
Ristorante MATSUSHIMA
住所:佐賀県唐津市鎮西町松島3488-1
電話:080-2738-2655
営業:要相談(呼子9:50初の船に乗船し、ランチを味わうコースがおすすめ)
定休:11~3月
駐車場:なし
ホームページ:https://www.bistro-matsushima.net/matsushima
* * * * * * * * * * * * *
そのうわばエリアの魅力を詰め込んだ冊子「UWABA BOOK」が完成しました。
「UWABA BOOK」は、西鉄福岡駅のコンコースや、ソラリアプラザ1階のLOVE FMスタジオ前、天神・博多駅の観光案内所などで配布中。またLOVE FMでも、5月末までの毎週金曜日AM8:05頃~「うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪」を放送中です。
是非皆さんも「UWABA BOOK」を手に、うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ | まち | PR
-
-
グルメ | まち | PR
-
グルメ | まち | PR
-
グルメ | まち | PR
-
グルメ | まち
-
グルメ | まち
-
グルメ | まち
-
-
グルメ | まち
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
特許技術で浄化した安心安全なカキ、ソラリアプラザで食べられます!
新店舗オープン | グルメ
-
「冨樫義博展 -PUZZLE-」ついに福岡に!福岡会場から新発売グッズも
イベント
-
カフェに、本に、馬刺しまで!?欲張り女子のアクティブ体験、久留米の新旧巡り!
まち | PR | グルメ
-
特典満載!九州発のドライブインシアター愛知での開催も決定!
イベント
-
嗅覚を刺激するナッツの新商品が登場!奥深く甘い香りのバターサンド
グルメ
-
クイズに答えて久留米のレアな逸品をもらおう!「久留米グルメ キャンペーン」
PR | プレゼント
-
まち全体がクリスマス?福岡のクリスマスマーケットがスケールアップ!
ショッピング | グルメ | イベント | まち | 音楽
-
ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」 今年も開催!
イベント | まち
-
福岡PARCOが届けるクリスマス『Riveting Wonder』開催!
ショッピング | イベント
-
CLASSICS the Small Luxuryがホリデーコレクションを発売
ショッピング