
日々是食欲
クラフトビールに続いてクラフトジンがトレンドに
2018年04月12日 21:00 by 弓削聞平
以前このコラムでもクラフトビールのブームについて書いたことがありますが、今度はクラフトジンが流行ってきています。ジンは大麦・ライ麦・じゃがいもなどを原料としたお酒で、蒸留する課程でネズの実やハーブ系などを加えて香りや味わいに変化をもたせますが、なかでもクラフトジンは大手メーカーではなく、小規模の職人や会社が個性を生かして作ります。私もあまり知らなかったのですが、けっこう日本でも作られているんです。有名なのは京都蒸留所の「季の美 京都ドライジン」でしょうか。先日「みんなの黄ちゃん」で飲んだのは広島の中国醸造で今年3月に発売した「桜尾」というジンでした。これは17種ものボタニカルを使用しているのですが、なんと広島なだけに牡蠣のエキスも使用しているようです(香りや味ではわかりませんでしたが)。ジンは蒸留酒で度数も高いので、カクテルで飲むことが多いのですが、まずはジントニックなどシンプルなもので味の違いを楽しんでみるのがいいと思います。最近はバーでもそういうクラフトジンを置く店が増えてきていますが、中央区白金にはジンに特化した「ねずの実」というバーもありますので、そちらでいろいろと教えていただきながら飲んでみるのもいいですね。
取材・文:弓削聞平
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ | 新店舗オープン
-
-
日々是食欲
-
日々是食欲
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
“回らない”けど高級過ぎない、おしゃれで入りやすい、そんな寿司店が博多に誕生!
新店舗オープン | グルメ
-
お待たせしました。バーガーキング(R)がついに博多駅筑紫口店が復活!
グルメ
-
まずは2種類のメニューからチョイス、「JINS」が運営するカフェ「ONCA COFFEE」
グルメ | 新店舗オープン
-
見て楽しい、味わっておいしい。東京で人気のバルが今泉に登場
グルメ | 新店舗オープン
-
新・福岡県立美術館について隈研吾さんに聞いてみよう
イベント
-
博多駅徒歩2分!五感でたのしむ噂のミルフィーユが九州初上陸
グルメ | 新店舗オープン
-
ホット&スパイシーなフードプレート、「都ホテル」のスタイリッシュなビアホール
イベント | グルメ
-
ミシュランシェフが手掛ける、食のテーマパークがいよいよ開演
グルメ | 新店舗オープン
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
眺望最高!味も完璧!アゴーラ福岡の心躍るビアテラスに行ってみた
イベント | グルメ