
ショッピング | ファッション
九州エリアに本格出店!ニッチフレグランス専門店が岩田屋にオープン
2024年02月18日 11:00 by 深江久美子

“他の誰でもない、あなたの鼻が主役のお店。”というコンセプトで、2017年8月に1号店が誕生し、全国11店舗を展開する「NOSE SHOP」。世界中の新進気鋭のフレグランスブランドを一堂に集めた香水の専門店です。福岡での過去3回のPOP-UPを経て、岩田屋本店 新館に待望の本格出店が決定しました。
今回も「NOSE SHOP」で取り扱いのある、独創的かつ上質な世界観を持ったアートパフューマリーから厳選したラインアップを展開。取り扱う37ブランドのうち、約半数が福岡初上陸となり、ミニ香水がランダムに当たる名物企画「香水ガチャ(R)」も登場します。香水を選ぶ楽しさを徹底的に追求し、待望の本格出店でさらにパワーアップしたNOSE SHOPへ遊びに行ってみましょう。

●Amouage(アムアージュ)
福岡初上陸となるのは、昨年の日本初上陸が大きな話題を呼んだ、オマーン発のラグジュアリーブランド「Amouage(アムアージュ)」や、クリエイティブとウェアラブルの融合を掲げる「Baruti(バルチ)」などの注目ブランド。NOSE SHOPがプロデュースする日本生まれのデイリーフレグランスブランド「KO-GU(コーグ)」も展開し、香水初心者の方でもまといやすい軽やかな香りから、独創性溢れる革新的な香りまで、幅広くラインアップします。
【取り扱いブランド】
Abel、Amouage(★)、Anthologie(★)、Art Meets Art(★)、Baruti(★)、Bastille(★)、Bdk Parfums、Dusita(★)、Eight & Bob、Elisire(★)、Essential Parfums、Etat Libre d'Orange、Frassai(★)、Goldfield & Banks(★)、Kerzon、Ko-gu、L'Orchestre Parfum、Laboratorio Olfattivo、Les Bains Guerbois、Maison Matine、Maison Louis Marie、Maya Njie、Mendittorosa、Meo Fusciuni(★)、Nasomatto、Nicolai、Nishane、Olfactive Studio(★)、Perris Monte Carlo、Pierre Guillaume(★)、Room 1015(★)、Roos & Roos(★)、Stora Skuggan、The House of Oud、Ulrich Lang New York(★)、Unum(★)、Zoologist(★)(計37ブランド予定)
※(★)福岡初上陸ブランド
※ラインアップは変更になる可能性があります
※取り扱い商品は一部アイテムでのセレクトになる場合があります

オープンを記念し、2月28日(水)から3月17日(日)の期間中、税込15,000円以上の購入で、NOSE SHOPのミニ香水(1ml~2ml)が当たる「香水ガチャ(R)」1回分をプレゼント。さらに、税込22,000円以上で、パリ発のニッチフレグランスブランド「Maison Matine(メゾン マティン)」のハンドクリーム(非売品)をプレゼントします。
そのほか、「NOSE SHOP 福岡」限定のミニ香水キットも数量限定で発売。見逃せない企画が目白押しのこの機会に出かけみましょう!
取材・文:深江久美子
このライターの他の記事を読む
プレイス情報PLACE
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
国産ハーブティーと八女茶のペアリングディナーコース「HERB MEETS TEA」
イベント | グルメ
-
ミルフィーユ専門店「GARIGUETTE -ガリゲット-」で旬を迎えるメロンを
グルメ
-
5月に1号店をオープンした『Godi Butters’』がはやくも九州に初上陸!
グルメ | 新店舗オープン
-
ロピア直営バーベキュー場「グリルピア ヨドバシ博多」がオープン!
グルメ
-
【プレゼント】映画『Mr.ノボカイン』のムビチケを3名様にプレゼント!
映画トピックス | プレゼント
-
2段の蒸籠で登場!春水堂の台湾アフタヌーンティーで非日常を味わう午後
グルメ
-
天神のド真ん中!子どもが無料で1日中遊べる場「あいくる」
まち
-
五感を満たす、極上のカフェメニューが充実!ピエール マルコリーニの新店舗
グルメ | 新店舗オープン
-
日常にちょっといい刺激をくれる、ワンビル地下フロアをご紹介!
まち | 新店舗オープン | グルメ
-
【UWABA BOOK 2025 vol.13】呼子の歴史や文化を感じることのできる体験②
PR | まち