
まち | 休憩所
【休憩所】親子でほっこり。子連れで寛ぐ無料スポット。〜警固神社の足湯〜
2014年11月17日 08:00 by 玲奈
大人はもちろん、子供にとっても、天神は好奇心を刺激しまくりのアミューズメントエリア。赤ちゃんや子供の脳は、さまざまな音や色、香りといった刺激を受けてどんどん成長します。ある著名な教育者の説によると、1カ所にさまざまなものが集まる百貨店などへ連れて行くのは、子供の脳の成長にもとても良いのだとか。とはいっても、刺激ばかりじゃ、疲れちゃいますね。そこで!大人はもちろん、子供も楽しんで足をとめる(じっとする=バンザイ!)スポットをご紹介します。

ここは、福岡の守り神であり、街の真ん中にあって緑多く、凛とした空気に包まれる『警固神社』。実は、境内に『足湯』があるのをご存知でしょうか?

参道を通って警固公園へ向かうと、「御神水・足湯」の案内板があり、矢印のほうを見ると御神水の汲み場と足湯があります。ご利益がありそうな竜の蛇口に、子供は驚きそう。

ぽかぽか、体が芯からあたたまる足湯。隣には、入浴しなくても寛げる休憩用のテーブルと椅子があります。ここに足湯が完成したのは2012年3月のこと。浄水装置の製造を行う株式会社クリスターが寄贈したもので、定員は4名、利用時間は9時〜午後4時まで。利用料金は無料ですが、気持ちばかりをおさい銭箱へ。

天然ミネラルを豊富に含んだ温泉湯質のお湯は、肌に浸透しやすく保温性、保湿性に優れています。足湯は全身の血行が良くなるので、いつまでもぽかぽか。水自体に抗菌力があり、さらに24時間循環しているので水質も清潔で安心です。

いざ、入浴。思いのほか静かな境内には鳥の鳴き声が響き、拝殿のほうから時折、「ガランガラン」と魔を払う鈴の音や「パンッ、パンッ!」という柏手が聞こえてきます。目の前にはしだれ桜が木陰を作り、春にはお花見が楽しめるというから、贅沢な風情もまた疲れを癒してくれそうです。

社務所では、御神水と入れるためのペットボトル(50円)と足湯で使うタオル(100円)も販売されています。穢れを払うだけでなく、健康にも良いミネラル水なので、飲み水としていただいて帰る方も多いそう。

「コンクリートに囲まれた天神で、こんなに広く土があるのは警固公園と警固神社だけになりました。どうぞ、のんびりして行かれてください。」と、権禰宜の合原光顕さん。

子供と境内を散策し、足湯につかりながら“本殿にある鏡の奥に、福岡や私たちを見守る神様がいらっしゃるんだよ。”というようなお話をするのもいいですね。

「手水舎では、右手にひしゃくを持ってまず左手を洗い、左手に持ち替えて右手を洗う。また右手に持ち替え、左手に水を受けて口をすすぐ。最後は、次に使う人が気持ち良く使えるように、ひしゃくを立てて残った水でひしゃくの柄を清めてね」。

「拝殿では『二礼二拍手一礼』。2回おじぎをしてから2回柏手を打ち、最後にもう一度おじぎするんだよ」。
きちんとした参拝の仕方を子供に伝える、いい機会にもなりそう。天神で歩き疲れたときや時間がふと空いたとき、ちょっと立ち寄って、子供と一緒にひと休みしていきませんか。
取材・文:玲奈
このライターの他の記事を読む
プレイス情報PLACE
警固神社社務所
住所 | 福岡市中央区天神2丁目2−20 |
---|---|
TEL | 092-771-8551 |
URL | http://www.kegojinja.or.jp/ |
関連するトピックスTOPICS
-
-
ショッピング | まち | 休憩所
-
ショッピング | まち | 休憩所
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
博多の食・酒・音楽を楽しむ4日間のイベント「博多山笠夏祭り」
イベント | グルメ
-
【DEAN & DELUCA】暑か夏は、甘くてばり冷たかかき氷ば食べにこんね!
グルメ
-
九州の“おいしい”が勢ぞろい!「博多めんたいやまや食堂」九州初上陸
新店舗オープン | グルメ
-
【お土産付き】参加無料のマネーセミナー福岡&佐賀で開催!
イベント
-
浮世絵の世界にどっぷり浸ろう!「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」
イベント | アート
-
【DEAN & DELUCA】長崎の海と、夏の薫りと
ショッピング | グルメ
-
【プレゼント】映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』STRAGE TINを2名様、ノートを3名様にプレゼント!
プレゼント | 映画トピックス
-
ロピア直営バーベキュー場「グリルピア ヨドバシ博多」がオープン!
グルメ
-
博多駅徒歩2分!「博多炉ばた 鮮魚と蕎麦 炉庵‑ROAN‑」が6月16日(月)グランドオープン!
新店舗オープン | グルメ
-
とり料理専門店「博多とり料理 鳥米」が福岡空港にオープン!
グルメ