日々是食欲

2014年はとにかく肉業態が増えた

2014年12月11日 08:00 by 弓削聞平

今年ももうすぐ終わってしまう。毎年思うし、みんな言ってるけど、ほんとに時が経つのが年々早くなっている気がする。

さて、2014年の福岡の飲食業界を振り返ってみて、真っ先に思いつくのは「肉」ブームだ。鉄板焼、グリル、焼肉など、とにかく肉業態ばかりがやけに増えた。1月20日に出る「ソワニエ」は「2014年にオープンした店」の特集なのだが、このネタ出しをしていても各スタッフから出てくるのは、肉、肉、肉である。数年前から東京ではその兆しはがあって、熟成肉だの塊肉の炭火焼きだのスタンディングのステーキ屋だの、ブームを感じさせてきたが、いつものように福岡はそれより少し遅れて動きが出始めた。

焼肉については今年に限らず常に増えてる気はするが、特に最近は稀少部位を出す店が増えてきた。精肉店の経営だったり、そういうところで修業をした人が始めるケースが多い。今まで焼肉という業態は素人でも手を出しやすいことから乱立していたが、さすがに差別化を図らなければなかなかお客さんを掴むのは難しいご時世になっている。たとえば5月に高砂にできた「焼肉 はやと」はあの「たらふくまんま」で修業をし、宮崎の実家が営む精肉店から仕入れをしているから、目利きについて鍛えられてるし、稀少部位も入手できるし、価格も抑えることができる。また、同じ5月、大手門にオープンした「大喜」は有名な「泰元」で長く修業をした人の店。「泰元」は鹿児島の畜産農家の人たちが集まって出した焼肉店で、こちらもさまざまな部位を出すことで知られる。しかもこちらの店主はその前に肉の仲卸でも3年働いた経歴の持ち主で、まさにプロ中のプロである。

その他、フレンチの名店「ビストロミツ」が中洲に「ロティスリー・アルピーヌ」を出店したのもうれしいニュースだった。入口の側にロティスリー(回転式の炙り器具)を設置し、そちらでチキンやビーフをこんがり焼き上げる。それらをフレンチ仕様で調理し、ワインとともに楽しむのだ。

他にも大正通り沿いに真っ白な店舗ができたのも話題になった。「肉屋 うたがわ」だ。大きく取った窓から中の様子がよく見えるので知ってる人も多いだろう。あちらは鉄板焼きや炭火焼きで焼く肉そのものもだが、店のメニューのほとんどに肉が入っているという徹底ぶりがおもしろい。

まだまだキリがないが、本当に肉を打ち出した店が続々オープンした1年だった。おそらくこの兆候はまだしばらくは続くだろう。


【1】大手門の焼肉店「大喜」。【2】「アルピーヌ」のロティスリーでじっくり焼き上げたチキン。

取材・文:弓削聞平
このライターの他の記事を読む

関連するトピックスTOPICS

PAGE TOP