グルメ | ショッピング | イベント | まち | ひと | PR
西鉄沿線の魅力を体感!フクオカミツカル展レポート
2024年10月16日 11:00 by 深江久美子
猛暑が続いた9月中旬、ソラリアプラザ ゼファでは西鉄沿線のいいところを集めた「フクオカミツカル展」が開催されました。県内5市(太宰府市・久留米市・うきは市・柳川市・大牟田市)と西鉄グループが集まり、多彩な文化や魅力を体験できる特別な2日間になりました。
週末ということもあり、多くの人々が行き交うソラリアプラザ。11:00オープンを待たずして、にぎやかなブースに来場者は興味津々の様子。イベントがはじまると、各ブースに足を運んで特産品を吟味されていました。今回はイベントを通して見えてきた各市の魅力をお伝えします。
【太宰府市】
太宰府市の代名詞といえる梅を活用した「梅プロジェクト」で誕生しためんべいやポテトチップス、梅サイダーなどの商品展示がされていました。初日は「ちんどん鈴乃家」の新井理恵子さんも応援に駆けつけ、来場者に太宰府の魅力もしっかりPR。BINGOクイズラリーのヒントも伝えていましたよ。
その横では太宰府天満宮の神事にも用いられる伝統工芸品「木うそ」への絵付け体験も行われました。くるっと巻き上がった羽や表情を描くときは真剣そのもの。細くとがらせた筆先に神経を集中させて取り組んでいました。できあがった木うそはお持ち帰りできました。
木うそ絵付け体験は太宰府館でも事前予約制で体験できます。また、毎月第2日曜日には予約なしの体験会も行われています。詳しくは、太宰府館まで!
【太宰府館】
●住所:太宰府市宰府3‐2-3
●TEL:092-918-8700
●時間:毎月第2日曜日11:00~15:00
●料金:体験料1,000円
●ホームページ:https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/2838.html
【久留米市】
西鉄電車(特急)で約30分という立地にある久留米市。久留米市のSNSのアカウントをフォローするか地場産品の購入を条件にガラポン抽選会が行われていました。市のイメージキャラクター「くるっぱ」のマスコットや久留米絣のグッズなど久留米ならではの景品を目当てに多くの方が楽しまれていました。9月の焼きとりイベント、10月の筑後地域の地酒イベントなど、今後も久留米のグルメも目が離せません!
地場産品の販売もしていました。筑後地域の日本酒や、お酒のおつまみにピッタリなアイテムが勢揃い。噛めば噛むほど味わい深い、ダルムチップスは初日に完売!久留米っ子のソウルフード焼きとり「ダルム」をお手軽なチップスにした商品でイベントなどで見かけたら即買い必須です。
【うきは市】
水と大地に恵まれたフルーツの王国・うきは市のブースには、朝採れフルーツがずらり。シャインマスカット、巨峰はパチンッと今にもはじけそうな大粒の実で食べ応えありそう。そして、水分たっぷりでずっしりと重みがある梨も登場し、外国人の観光客も足を止めていました。
ぶどうと梨が食べ頃ではありますが、もう少しすると旬を迎える柿。ということで新商品もご紹介。うきは産の富有柿を使用した、柿のピューレが入った「うきぴー柿まんじゅう」です。パッケージのうきぴーもかわいいです♪食べた瞬間に柿の風味が口中に広がるのが特徴で、「道の駅うきは」で人気のオリジナル商品になります。
【柳川市】
うなぎや川下りで有名な柳川は、みなさんもご存じの水郷のまち。国産うなぎの骨を食べやすく味付けし、植物油でカラッと揚げた「うなぎのポリット」のほかに、潮の干満差が育てるかおり豊かでくちどけ滑らかな有明海の海苔やオリジナル溢れる水郷柳川手習帳てぬぐい、伝統や文化を伝えるまりストラップなどの販売がされていました。
柳川藩主である立花宗茂と妻・誾千代の大河ドラマの招致活動を行っている柳川市。ふたりをモチーフにしたグッズも展開していました。缶バッチはガチャガチャと、実際に自分でできる缶バッチ作り体験があり、子どもたちが夢中になって作っていましたよ。人気は断トツで立花宗茂でした。
【大牟田市】
自然、歴史、文化に溢れる多様な側面を持つ大牟田市。こちらのブースでは1日1回限定で大牟田のオリジナルグッズがもらえる無料ガチャや、大牟田を舞台にした映画「オオムタアツシの青春」で魅力をPR。映画は2025年秋に公開予定になります。
https://www.instagram.com/omuta_atsushi_fan/
最近は若い世代の活躍が目立つ大牟田から2店舗がフクオカミツカル展に参戦。梨農家直営のジェラート専門店「カラヘ」と、地域に密着した茶屋「山田屋茶舗」です。地元素材を積極的に取り入れて社会解決への課題を軽減したり、商品づくりのストーリーから地域の活性化に貢献する姿がうかがえました。
●カラヘ https://www.instagram.com/gelateria_karae/
●山田屋茶舗 https://www.instagram.com/yamadayachaho/
【西鉄グループ】
西鉄グループは観光列車や鉄道・バス、旅行などのお得情報をポスターやチラシでご紹介。西鉄旅行は福岡の魅力探求できるバスハイクのツアーをご紹介。この日はLINEのお友達登録で期間限定で割引になるクーポンも配布されていました。
そんなイベントの中で特に人気だったのがBINGOクイズラリー。こちらのブースでは福岡オープントップバスにちなんだ問題が出題されていましたよ。
難しいクイズはスタッフがコミュニケーションを図りながらヒントを!小さなお子さんも熱心に耳を傾けて、会場中を歩きまわっていました。
回答がBINGOすると、豪華賞品が当たるガラポン抽選会へGO!「ザ・レールキッチンチクゴ」のペア招待券や「カルティア太宰府」のペアランチ招待券などの賞品が用意されていました。当たった方はおめでとうございます♪ハズレても西鉄のオリジナルグッズや、各市のノベルティがもらえました。
そして、ご当地ゆるキャラも大集合という夢のコラボレーションも! 6体が一堂に会す貴重な機会で、来場者はお喜びでした。一緒に撮影したり、タッチしたり、みんなが笑顔になり場が和んでいました。
※写真左からババ・バスオ(西鉄バス)、くるっぱ(久留米)、うきぴー(うきは)、ジャー坊(大牟田)、タビット(太宰府)、こっぽりー(柳川)
西鉄沿線にあるまちを身近に感じ、関心や愛着がさらに深まった2日間。県内5市の観光コンテンツや特産品を通して、地域の魅力を見つけることができました。これをきっかけに直接現地を訪れ、それぞれのまちの元気に触れてみてくださいね。
取材・文:深江久美子
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
FUKUOKA MUSIC FES.2025×ららぽーと福岡 コラボキャンペーン開催!
音楽 | イベント
-
BOUL’ANGEの芳醇で香り高いチョコレートを存分に楽しむ
グルメ | ショッピング
-
【大名】あまおうを贅沢に使ったいちごパフェが大人気!あまおう農家直営カフェ
グルメ | 新店舗オープン
-
福岡で楽しめる2025年春節ランタン飾りイベント!
イベント | グルメ
-
おとぎ話の世界を旅しよう!妖精と魔女をテーマにした「いちごのスイーツビュッフェ」
イベント | グルメ
-
お正月疲れに。小正月に始めるハーブティーで心地よい温活時間を
ショッピング | グルメ
-
天神の新ランドマーク『ワンビル』、注目の商業ゾーンと主要テナントが発表
まち | ショッピング | グルメ | ファッション
-
口の中で溶けていくふわふわ食感。「メルヴェイユ」専門店
グルメ | 新店舗オープン
-
【プレゼント】映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』のオリジナルクリアファイルを3名様にプレゼント!
映画トピックス | プレゼント
-
61年の歴史に幕を下ろす福岡市民会館、閉館はギンギラ太陽'sの特別ステージ
イベント | まち