
アート
「2023アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA」受賞作品展を開催 ~大賞受賞者によるトークイベント開催決定!~
2024年03月11日 11:00
九州大学と福岡県、福岡市などが中心となって主催するメディアアートコンペティション「2023アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKA」。その受賞作品展が3月12日(火)から17 日(日)まで福岡市美術館で開催されます。
23回目を迎える今回のコンペティション。20の国と地域から705点の応募があり、アジアデジタルアート大賞をはじめとする計55点の受賞作品が選定されました。九州大学の学生作品5点が学生カテゴリー/エンターテインメント(産業応用)部門 大賞、福岡市長賞をはじめとする賞を受賞。展覧会では、受賞作品を展示や上映、さまざまなプログラムを通じて紹介します。科学と芸術が融合した先端的な表現の数々をぜひ体感してください。
なお、会期中の3月15日(金)には、同じく福岡市美術館にて、九州大学大学院芸術工学研究院の寄付講座「ナラティブデザイン講座」の講演会として、グランプリとなったアジアデジタルアート大賞受賞者によるトークイベントも行われます。
【ナラティブデザイン講座 講演会】
ADAAクリエイターズトーク 「VRアニメーションデザイン~大賞作品『耳に棲むもの』をとおして~」
●日時:3月15日(金)15:00~16:30(受付は14:30~)
●会場:福岡市美術館 2階 ギャラリー
※オンライン配信もあります
●登壇者:山村浩二(アニメーション作家・絵本作家/監督・脚本)、小川洋子(小説家/原作・脚本)※オンライン出演、石丸健二(株式会社講談社VRラボ代表取締役/プロデューサー)
●定員:50名
●申込:参加希望者は別添チラシに記載のQRコードからお申込み下さい。
●主催:九州大学大学院芸術工学研究院ナラティブデザイン講座、2023アジアデジタルアート大賞展 実行委員会
●協力:一般財団法人雲孫財団

「2023アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA」受賞作品展EVENT
会場 | 福岡市美術館 2階 ギャラリーA・B・C・D・E・F |
---|---|
期間 | 2024年3月12日(火)~2024年3月17日(日) |
時間 | 9:30~17:30 ※入場は30分前まで ※最終日は16:00まで |
料金 | 無料 |
主催者URL | https://nt-design.studio.site/bygFaKmh/iMQiDVtg |
主催 | 2023アジアデジタルアート大賞展実行委員会 |
[九州大学/福岡県/福岡市/北九州市/西日本新聞社/ラブエフエム国際放送株式会社] | |
お問い合わせ | tomimatsu.shunta.487@m.kyushu-u.ac.jp |
プレイス情報PLACE
福岡市美術館
住所 | 福岡市中央区大濠公園1-6 |
---|---|
TEL | 092-714-6051 |
営業時間 | 9:30~17:30(入館は閉館の30分前まで)※7月~10月の金・土曜は~20:00 |
定休日 | 月曜、年末年始(12月28日~1月4日)、※月曜が祝日・振替休日の場合は、その後の最初の平日 |
URL | https://www.fukuoka-art-museum.jp/ |
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
福岡でしか買えない完全予約制のバナナブレッド、「ハカタノビービー」オープン
新店舗オープン | グルメ
-
天神の新名所!?ソラリアステージ広場の「SOLARIA DAIGAMEN」に柳楽優弥さん、笠松将さんが登場!
PR | まち
-
春は大丸デパ地下が激アツ!!春のパンマルシェ
グルメ
-
「DESIGNS 永野護デザイン展」福岡三越で開催
アート
-
【UWABA BOOK 2025 vo.5】UWABAで名物を味わい地域性に触れる①
まち | グルメ | PR
-
福太郎「明太子屋が本気でつくった明太フランス」岩田屋にオープン
グルメ
-
紅茶とスコーンの専門店『THE CREAM TEA HOUSE』、岩田屋三越にて期間限定オープン
新店舗オープン | グルメ | ショッピング
-
あの味が帰ってくる!伝統と革新が融合した「THE CONTINENTAL ROYAL & Goh」
新店舗オープン | グルメ
-
【大名】あまおうを贅沢に使ったいちごパフェが大人気!あまおう農家直営カフェ
新店舗オープン | グルメ
-
自慢の鶏料理を満喫「とりいちず 福岡赤坂店」オープン
グルメ | 新店舗オープン