
まち | PR
【UWABA BOOK 2025 vol.11】やっぱりUWABAの絶景はいつ行ってもいい
2025年05月19日 11:00
●うきうき・わくわく!佐賀の穴場エリア「うわば」
福岡市内から、車で西に向かうこと約1時間と30分。玄海町(げんかいちょう)、呼子町(よぶこちょう)、鎮西町(ちんぜいまち)、肥前町(ひぜんまち)の4つの町をまとめて表す名前。漢字で書くと『上場』。
呼子のイカの活き造りに代表される海の幸や美しい景色がフォーカスされがちですが、『うわば』の魅力は見て、食べるだけにあらず。きっと、ずっと『うわば』が好きになる、色とりどりの体験を楽しんでみてください。
青い空と海を五感で味わう贅沢な時間
いろいろな体験をして、この地のディープな魅力に触れても、やっぱり最後は美しい空と海が織りなす圧巻の絶景に出会いたい。ここはまさに『うわば』の原点回帰。
いろは島展望台│ 肥前町 │
ふらっと気軽に絶景を

この地に根付く歴史や文化、泊まることでしか味わえない非日常感など、ディープな魅力をメインに紹介しているUWABA BOOK。
ひと味違う視点で巡ることでより楽しみの幅が広がることを伝えてきたが、やっぱり気軽に豊かな自然を体感できるスポットも外せない。
『浜野浦の棚田』『波戸岬』『七ツ釜』『風の見える丘公園』など、各町に心を潤す絶景が点在する中、特に青い空と海をめいっぱい体感できると評判なのが『いろは島展望台』。

穏やかな伊万里湾に多くの島々が浮かぶ多島海の絶景で、かの弘法大師があまりの美しさに筆を投げたという言い伝えも残っているほど。そんな絶景に車を停めてすぐに出会える気軽さも良い。夏は海水浴も楽しめるいろは島。思わず見惚れる風景をサクッと堪能しよう。やっぱり絶景はいつ行ってもいい!

●いろは島展望台
佐賀県唐津市肥前町満越334-2
℡.0955-53-7145(肥前市民センター)
営業時間:終日開放
駐車場:あり(10台)
* * * * * * * * * * * * *
そのうわばエリアの魅力を詰め込んだ冊子「UWABA BOOK」が完成しました。
「UWABA BOOK」は、西鉄福岡駅のコンコースや、ソラリアプラザ1階のLOVE FMスタジオ前、天神・博多駅の観光案内所などで配布中。またLOVE FMでも、5月末までの毎週木曜日AM9:25頃~「うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪」を放送中です。
是非皆さんも「UWABA BOOK」を手に、うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
国産ハーブティーと八女茶のペアリングディナーコース「HERB MEETS TEA」
イベント | グルメ
-
ミルフィーユ専門店「GARIGUETTE -ガリゲット-」で旬を迎えるメロンを
グルメ
-
5月に1号店をオープンした『Godi Butters’』がはやくも九州に初上陸!
グルメ | 新店舗オープン
-
ロピア直営バーベキュー場「グリルピア ヨドバシ博多」がオープン!
グルメ
-
【プレゼント】映画『Mr.ノボカイン』のムビチケを3名様にプレゼント!
映画トピックス | プレゼント
-
2段の蒸籠で登場!春水堂の台湾アフタヌーンティーで非日常を味わう午後
グルメ
-
天神のド真ん中!子どもが無料で1日中遊べる場「あいくる」
まち
-
五感を満たす、極上のカフェメニューが充実!ピエール マルコリーニの新店舗
グルメ | 新店舗オープン
-
日常にちょっといい刺激をくれる、ワンビル地下フロアをご紹介!
まち | 新店舗オープン | グルメ
-
【UWABA BOOK 2025 vol.13】呼子の歴史や文化を感じることのできる体験②
PR | まち