まち | ひと | PR
誰もが暮らしやすい「ユニバーサルデザインのまち」ってどんなだろう?
2024年12月03日 12:00 by 山内淳
私たちの周りには、年齢や性の違い、国籍、障がいの有無など、様々な個性をもった人が暮らしています。福岡市ではすべての人が自由で快適に利用でき、行動できるようなユニバーサルデザイン(UD)の理念に基づく「ユニバーサル都市・福岡」の実現に向けて取り組みを進めています。
その一環として開催された、まちの中にあるUDにふれて理想の社会について考えるワークショップ「みんなで作ろうUDのまち」に密着しました。
イベントの講師は九州大学大学院芸術工学研究院の准教授 張彦芳さんで、駅や銀行、福岡市科学館などパブリックな施設のデザインに多く携わってきた方です。誰一人取り残さない社会のために、「UDはどうあるべきか」を学びました。
「UD」とは、年齢・性・文化・言語・国籍などの違いを問わず、誰もが使いやすいようにデザインされた製品やサービスのこと。例えば、交通系ICカードの一部に切り欠きがあることで挿し込む向きが判別でき、シャンプーのボトルは側面にギザギザの突起があることでリンスと区別がつくようになっています。私たちが普段何気なく使っている身近なものにも、UDはたくさんあるのです。
福岡市地下鉄七隈線は、UDの先進事例として高く評価されていることを知っていますか? 駅の構内案内板は、目が不自由な方も利用できる触知図となっていて、ボタンを押すと音声案内が流れる仕組みとなっています。
背が低い子どもや車いす利用者も使いやすいように、券売機は傾斜型にし、投入口は低い位置に配置しています。足元には蹴り込みスペースを設けているので、車いす利用者も券売機にグッと近づくことができます。
階段は手すりが二重になっていて、身長に合わせて使いやすい高さを選ぶことができます。また階段のほかに、エスカレーターとエレベーターという昇降手段に選択肢があることで、どれを利用するか状況に応じて選ぶことができます。疲れたときはエスカレーター、荷物が多いときにはエレベーター、運動不足のときには階段のように、手段を選べると便利ですよね。この選択できる自由度の高さもUDの一つです。
車両と乗車口の隙間をなくすため、ホームは直線に設計されています。これにより隙間は約5cmと狭く、段差もほとんど感じられません。車内に優先座席があるのはもちろん、車いすやベビーカーのための優先スペースを設けた車両もあります。
点字誘導ブロックは、視認しやすいようにグレーの縁取りでコントラストを付けています。点字誘導ブロックが途切れた箇所がありますが、これは車いすやベビーカーが通りやすいようにあえて設けた隙間です。エレベーターは改札に近い場所にあり、降りるとホームの中央に配置されていることも特徴。車いすの方だけでなく、高齢者や妊娠している方、けがをしている方などにもやさしい設計ですね。
福岡市地下鉄櫛田神社前駅のトイレです。特徴は、認知症の人にもやさしいサインを取り入れた人と動作を組み合わせたピクトグラム。「トイレ」という文字も併記することで文字情報からもトイレであることを認識できますね。そしてバリアフリートイレも。車いすでの利用やオストメイト(人工排泄口)に対応しているほか、ベビーベッドやベビーチェア、多目的ベッドも設置されていて、安心して利用できます。
また福岡市地下鉄では、全国でも珍しい「シンボルマーク」を各駅に制定しています。ピクトグラムと同様、ひと目で自分が今どの駅にいるのかがわかります。難しい漢字が読めない子どもや、外国人観光客にもやさしいデザインですね。
櫛田神社前駅の構内にある壁画は博多祇園山笠をモチーフにしたイラストですが、よく見ると所どころにQRコードを発見! これを読み込むと、博多祇園山笠について詳しく知ることができますよ。
続いては班に分かれ、レゴ®を使って理想的なUDのまちづくりにチャレンジ。快適で暮らしやすいまちをイメージしながら、誰もが利用しやすいものや、あると便利なものを創作しました。
できあがった作品について、各班の代表者がプレゼンしていきます。まち歩きを通じて体感したことが、作品の一つひとつに反映されていました。
今回のワークショップでは、普段意識しなかった場所にもUDがたくさんあることを学びました。施設や設備といったハード面のUDによって誰もが快適で暮らしやすくなることはもちろん、思いやりのある心をカタチにして行動に移すソフト面(心のUD)を磨いていくことも大切だと実感。福岡市のまちはUDにあふれた、「みんながやさしい、みんなにやさしいまち」でした。
●ユニバーサル都市・福岡
https://www.city.fukuoka.lg.jp/ucf/
取材・文:山内淳
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
FUKUOKA MUSIC FES.2025×ららぽーと福岡 コラボキャンペーン開催!
音楽 | イベント
-
BOUL’ANGEの芳醇で香り高いチョコレートを存分に楽しむ
グルメ | ショッピング
-
【大名】あまおうを贅沢に使ったいちごパフェが大人気!あまおう農家直営カフェ
グルメ | 新店舗オープン
-
福岡で楽しめる2025年春節ランタン飾りイベント!
イベント | グルメ
-
おとぎ話の世界を旅しよう!妖精と魔女をテーマにした「いちごのスイーツビュッフェ」
イベント | グルメ
-
お正月疲れに。小正月に始めるハーブティーで心地よい温活時間を
ショッピング | グルメ
-
天神の新ランドマーク『ワンビル』、注目の商業ゾーンと主要テナントが発表
まち | ショッピング | グルメ | ファッション
-
口の中で溶けていくふわふわ食感。「メルヴェイユ」専門店
グルメ | 新店舗オープン
-
【プレゼント】映画『リアル・ペイン〜心の旅〜』のオリジナルクリアファイルを3名様にプレゼント!
映画トピックス | プレゼント
-
61年の歴史に幕を下ろす福岡市民会館、閉館はギンギラ太陽'sの特別ステージ
イベント | まち