
まち | PR
【UWABA BOOK 2024 vo.7】地元愛に満ちあふれたほんわか癒される店「スイーツ・パンめぐり1」
2024年04月26日 11:00
●美味しい出逢いを!佐賀の穴場エリア「うわば」
福岡市内から、車で西に向かうこと約1時間と30分。玄海町(げんかいちょう)、呼子町(よぶこちょう)、鎮西町(ちんぜいまち)、肥前町(ひぜんまち)の4つの町をまとめて表す名前。漢字で書くと『上場』。
日本を代表する景勝地として、『玄海国定公園』にも仲間入りした『うわば』エリアの美味しい店をご紹介します。
1.80余年にわたり守ってきた地元の銘菓を未来へ繋ぐ/前川菓子屋

写真手前から時計回りにありうらまんじゅう(10個900円)、しっとりもなか(8個960円)、丸ぼうろ (5個450円)。どれも甘さは控えめ
玄海町役場のそば、有浦川沿いの旧道にポツンと佇む小さな和菓子店。創業は昭和初期と80年以上の歴史を刻む老舗で、昔からの名物は「ありうらまんじゅう」や佐賀の銘菓「丸ぼうろ」だ。3代目の前川公望さん、和子さん夫妻は前職を定年退職後、家業である和菓子店を継ぐことに決めた。新たにサザエを模した「しっとりもなか」を商品化するなど独自の菓子作りにも挑戦中。

「防腐剤など余計なものは一切使いません」と前川さん
* * * * * * * * * * * * *
【前川菓子屋】
●住所:佐賀県東松浦郡玄海町諸浦341-10
●電話:0955-52-2033
●営:8:00~17:00(売り切れ次第終了)
●休:8:30~19:00(土曜~17:00)
●P:朝市通り駐車場利用
* * * * * * * * * * * * *
2.味はもちろん手頃さも守る 朝市通りの名物まんじゅう/中尾まんじゅう店

創業時から定番商品として愛される酒まん (1個100円)。小豆の風味際立つつぶあんも 店で手作りするなどして手頃な価格を維持
佐賀市内でまんじゅう作りを学び、呼子町に自身の店を開業。以来36年、中尾さん夫妻は日々まんじゅうを作り続ける。「特別なことはせず、変わらないこと」と淡々と話すが、生地をこね、餡を包む手さばきは美しく、思わず見惚れるほどだ。

手作りにこだわる店主の中尾祐一さん。冬 季限定のいちご大福(1個145円)も人気
なにより驚かされるのが酒まん1個100円、冬季限定の肉まん1個140円といった価格の手頃さ。“変わらないこと”を徹底する職人の姿がそこにあった。

店は呼子朝市通りのちょうど入口あたりにあり、黄色いひさしが目印。時折ブワーッと吹き出してくる湯気はまんじゅうを蒸している証だ
* * * * * * * * * * * * *
【中尾まんじゅう店】
●住所:佐賀県唐津市呼子町呼子4185-16
●電話:0955-82-5500
●営:8:00~17:00(売り切れ次第終了)
●休:月曜(祝日の場合営業)
●P:朝市通り駐車場利用
* * * * * * * * * * * * *
そのうわばエリアの魅力を詰め込んだ冊子「UWABA BOOK」が完成しました。
「UWABA BOOK」は、西鉄福岡駅のコンコースや、ソラリアプラザ1階のLOVE FMスタジオ前、天神・博多駅の観光案内所などで配布中。またLOVE FMでも、5月末までの毎週金曜日AM8:05頃~「うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪」を放送中です。
是非皆さんも「UWABA BOOK」を手に、うきうきわくわく、うわばへ、Let’s Go♪
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
博多の食・酒・音楽を楽しむ4日間のイベント「博多山笠夏祭り」
イベント | グルメ
-
【DEAN & DELUCA】暑か夏は、甘くてばり冷たかかき氷ば食べにこんね!
グルメ
-
九州の“おいしい”が勢ぞろい!「博多めんたいやまや食堂」九州初上陸
新店舗オープン | グルメ
-
【お土産付き】参加無料のマネーセミナー福岡&佐賀で開催!
イベント
-
浮世絵の世界にどっぷり浸ろう!「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」
イベント | アート
-
【DEAN & DELUCA】長崎の海と、夏の薫りと
ショッピング | グルメ
-
【プレゼント】映画『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』STRAGE TINを2名様、ノートを3名様にプレゼント!
プレゼント | 映画トピックス
-
ロピア直営バーベキュー場「グリルピア ヨドバシ博多」がオープン!
グルメ
-
博多駅徒歩2分!「博多炉ばた 鮮魚と蕎麦 炉庵‑ROAN‑」が6月16日(月)グランドオープン!
新店舗オープン | グルメ
-
とり料理専門店「博多とり料理 鳥米」が福岡空港にオープン!
グルメ