
日々是食欲
サバサンドって、食べたことある?
2013年10月10日 08:00 by 弓削聞平
はじめてサバサンドを食べたのはもう10年以上前だったと思う。場所は渡辺通の路地にあった超ディープな酒場「ジャポニカ」。今、思えば店主はどこからサバサンドを発想したのだろう? どこかで食べたのだろうか? あれから「ジャポニカ」は場所を変え、店主を変え、業態を変えてきたけれど、未だにサバサンドはメニューに載っている。
「ソワニエ」でも9/20発売で7ページわたってサバサンドの企画をやった。そして「アフロ福岡」でもサバサンドの記事をアップしている。さらにぼくは観てないのだが、9月にNHKの料理の番組でもサバサンドを取り上げていたらしいし、10月に入ってからKBCの「アサデス。」やTBSの「ひるおび」、さらには西日本新聞でもサバサンドが取り上げられていた。また、この原稿を書いている10/6にはベイサイドプレイスでやってる「アンティーキング」というイベントでも露天でサバサンドが売られている。なんなんでしょうね、この突然の盛り上がり。
まだ記事を読んでない人のために簡単に紹介すると、サバサンドというのは元々トルコで屋台みたいな感じで売られているものらしい。基本形はサバを焼いて野菜とともにバゲットにはさむというシンプルなもの。しかし福岡のサバサンドは店の人たちの創意工夫で、焼いたものはもちろん、揚げたもの、シメサバ、ゴマサバなどさまざまな調理をほどこしたサバをはさんでいる(マリネっぽいのもイケるはずだ)。そしてパンもいろいろだ。バゲットあり、フォカッチャのようなのあり、食パンあり、もちろんバーガータイプもある。それらの縦横無尽な組み合わせにより、福岡のサバサンドのバリエーションは実に豊かで楽しいものになっている。
ぼくは元来サバ好きで特に塩サバが大好物だが、「ジャポニカ」で食べるまでパンにはさむなんてことは考えたことがなかった。おそらく今これを読んでいる人の多くも、塩サバとパン〜〜〜? と微妙な表情をしているはずだ。しかしだまされたと思って一度食べてみてほしい。サバが嫌いじゃなければ、たぶんそのうまさに驚くはずだ。
これからサバサンドを出す店がどんどん増えていって、おかあさんが子供におやつや朝食に作ってあげたり、学校の給食に取り入れてもらったりして、サバサンド屋台が出たりと、福岡の地に根付いていってくれたらおもしろいな〜。数年後には「佐世保バーガー」並に全国レベルのご当地グルメになってたりしてね。


上から「サフラ」「ちろり」「TANGA」のサバサンド。
取材・文:弓削聞平
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
カフェに、本に、馬刺しまで!?欲張り女子のアクティブ体験、久留米の新旧巡り!
PR | まち | グルメ
-
青森りんごの専門店「あら、りんご。」が大丸福岡天神店に初登場!
イベント | グルメ
-
宝石のように美味しさ輝くルビーチョコを使ったパンケーキとタルト
グルメ
-
食を通じて笑顔と感動を!岩田屋本店に「KINOKUNIYA」が11/15オープン!
グルメ | 新店舗オープン
-
福岡で愛され続ける「二◯加煎餅」とのコラボキャンディが発売!
グルメ
-
福岡土産の新定番?あまおうと生食感チョコレートの新しい出会い
新店舗オープン | グルメ
-
「チームラボフォレスト 福岡 - SBI証券」冬景色に
イベント
-
コラボが決定!サンリオのキャラクターたちが「BOSS E・ZO FUKUOKA」に
イベント
-
まち全体がクリスマス?福岡のクリスマスマーケットがスケールアップ!
イベント | 音楽 | ショッピング | グルメ | まち
-
復活!博多担々麺とり田の《汁なし担々麺》&新麺登場!!
グルメ