日々是食欲
「大名本店」から「総本店」に変わった「一風堂」
2010年11月25日 23:00 by 弓削聞平
先日、ツイッターで今泉の「アフター・ザ・レイン」に「一風堂」の代表である河原成美氏がやってきたというつぶやきを見た。もはや知らない人も多いかもしれないが、河原氏の飲食業スタートはこの店だったのだ。ここをオープンして6年後の1985年には「一風堂 大名本店」をオープンし徐々に人気を集め、9年後の1994年、「新横浜ラーメン博物館」に出店、さらには1997年から河原氏は「TVチャンピオン ラーメン職人選手権」で3連覇し殿堂入りを果たしたことにより、河原氏、そして「一風堂」は一躍全国区となった。
ぼくは職業柄というのもあるが、チェーン店系や企業系のお店に行くことは少ないが、「一風堂」にはしばしば刺激を受けてきた。ぼくが「一風堂」、いやそこを経営する「力の源カンパニー」がすばらしいと思うのは、ラーメン店を増やしていくということだけではなく、みなぎるチャレンジ精神だ。
「ラーメン博物館」への出店はやはり大きかったのではないかと思うのだが、1軒の福岡のラーメン店にすぎなかった「一風堂」が、全国のラーメン店とのネットワークを築き、福岡のラーメン界に様々な風を吹き込んでくれた。たとえばトンコツラーメンの街・博多で醤油ラーメンを出し始めたのも相当早かったように記憶している。あるいは、「五行」というブランドでラーメンダイニングという業態も展開した。そして当時大名にあった「五行」では、全国の人気店の店主を招き、福岡の人にご当地ラーメンを味合わせるというイベントも行っていた。まだ今のようにご当地ラーメンブームなんか微塵も感じられない頃の話だ。ぼくはこのイベントが大好きで何度となく足を運んで、他の地方のうまいラーメンを堪能したものだ。
ニューヨーク進出は記憶に新しいニュースだ。ニューヨーク在住の友達が言ってたけど、オープン景気はとっくに終わってるのに、今でもものすごく流行ってるらしい。また、薬院店など店舗限定ではあるが、つけ麺への取り組みも早かった。さらに、最近では福岡のラーメン専用小麦を使った「ラー麦」を使ったラーメンを提供してみたり、小学生を対象に「チャイルドキッチン」という料理教室をやったりもしているし、東京ではチャンポン専門店も出店した。
もちろんぼくが知らないこともたくさんあり、成功したこともあれば、うまくいかなかったこともあると思う(なかったら、スミマセン)。しかし、「力の源カンパニー」のお店に行くと、お客さんに喜んでもらおうという気持ちがひしひしと伝わってくる。
10月に「一風堂」の源である「大名本店」を大改装し、店名も「総本店」と改名した。「総本店」という店名に込められた想いは、きっとこれからもぼくら福岡人たちを楽しませてくれるに違いない。
取材・文:弓削聞平
このライターの他の記事を読む
プレイス情報PLACE
一風堂 大名本店
住所 | 福岡市中央区大名1丁目13−14 |
---|---|
TEL | 092-771-0880 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
定休日 | なし |
URL | https://stores.ippudo.com/1001 |
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
“回らない”けど高級過ぎない、おしゃれで入りやすい、そんな寿司店が博多に誕生!
グルメ | 新店舗オープン
-
ビール好きは市役所前広場に集まれ!「プレアデスワールドビールフェスティバル」
グルメ | イベント
-
【UWABA BOOK vol.18】こんな呼子、知ってる?
グルメ | PR | まち
-
お待たせしました。バーガーキング(R)がついに博多駅筑紫口店が復活!
グルメ
-
日本TOP3バリスタが淹れる一杯を!大丸に「猿田彦珈琲」が期間限定オープン
グルメ | ショッピング | イベント
-
ミシュランシェフが手掛ける、食のテーマパークがいよいよ開演
新店舗オープン | グルメ
-
博多駅徒歩2分!五感でたのしむ噂のミルフィーユが九州初上陸
グルメ | 新店舗オープン
-
眺望最高!味も完璧!アゴーラ福岡の心躍るビアテラスに行ってみた
グルメ | イベント
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
見て楽しい、味わっておいしい。東京で人気のバルが今泉に登場
グルメ | 新店舗オープン