
グルメ | まち
【2022年版】みんなが選んだ福岡の定番みやげはコレ!
2022年04月26日 11:00 by 深江久美子
いよいよ、ゴールデンウィークがはじまります!今週の福岡は「ららぽーと福岡」や、九州初となる「スターバックス ティー & カフェ」、北九州の「ジ・アウトレット北九州」などオープンが目白押し。帰省する人、観光客と多くの方々が来福するんじゃないかな~と予想しています。
そんな福岡ですが、先日、WEBとtwitterのアンケートで“あなたの福岡の定番みやげ”をお聞きしていたところ、なんと合計835票という多くの回答をいただきました!ご協力いただいた皆様、地元愛を感じるたくさんのご回答をありがとうございました!それでは、皆様のイチ押しをご紹介をしたいと思います。

1位【みんなに愛される<博多通りもん>】
両方のアンケートでぶっちぎりの人気だったのが<博多通りもん>。複数回答をOKとする中、約65%の方から支持されていることが判明しました。幅広い年代に好まれるのはもちろん、自分用に購入する人も多いようです。「知名度がある」、「ギネス登録されている」、「定番やろうもん」と様々なご意見をいただきました。
また、他地域では販売されておらず、福岡でしか手に入らないというのも理由のひとつ。編集部内には「ハワイ在住の人にお金を送るから、送って~と頼まれた」というリクエストもあったそう。全国、世界にファンを持つ<博多通りもん>こそ、銘菓オブ銘菓。大勢に愛されているお菓子ということでしょう。
・口にいれた瞬間の滑らかさクリーミーさを好まれる方が多い。CMも耳に残っている方が多くリクエストされる。(30代・女性)
・他地域のクライアントに手土産で持参すると喜ばれる(40代・男性)
・コーヒーや紅茶、お茶もどれでも合う。(50代・女性)
・和でもなく 洋でもなく 絶妙なラインをついている。(50代・女性)
・祖母が、通りもん好きなんで、結構買ってます。(30代・女性)

2位【ピリっと辛口がクセになる<めんべい>】
福岡の特産品である明太子を使った<めんべい>が第2位という結果に!“め”という文字が目を引くパッケージも、味も福岡らしさが前面に出ていて、ひと目で相手に伝わる定番みやげです。プレーンをはじめ、ねぎ、マヨネーズなど豊富な種類が揃うのも決め手のひとつなのかも。
・お土産に持って行くのに軽くて常温で運べる。(50代・女性)
・明太子のお菓子版みたいで、生物がダメな人でも食べられる。(50代・女性)
・大きさに対して数が多いため、バラマキ用として(30代・男性)
・軽いので重くなくて助かる。値段も安く、個包装で配りやすい。(30代・女性)

3位【幅広い年代で支持される<筑紫もち>」】
少し糖明度のある餅に黒蜜ときな粉をかけていただく、とっても上品なお味のお菓子。黒蜜ときな粉を自分でかけていただく定番みやげです。あんこが苦手な人にも喜ばれるのもポイントです。関東の人に渡すと「桔梗信玄餅」と間違えらることもしばしば。福岡っ子にとって、“きな粉もち”のおみやげは絶対に「筑紫もち」です。
・叔母が福岡に来ると、めちゃくちゃ買って帰る。(30代・男性)
・はじめて食べた時、美味しくて驚いた。(20代・女性)
・年齢関係なく喜ばれる。(50代・女性)
・自分が好きだから(40代・女性)
ほかの銘菓も多くの票を獲得していましたが、GW直前の急な企画だったため今回の発表はベスト3まで。ここからは「これも定番みやげになるかも!」と新しい発見になりそうなご意見などもご紹介したいと思います。(順不同)
●二○加煎餅
・昔ながらでかわいいし楽しい。(50代・女性)
・意外と同封されているお面が話題に。色んなキャラクターとコラボする時に気になる。(30代・男性)
●鶴の子
・ふんわりしているので年配の方にも喜ばれる(40代・男性)
・老舗のお菓子で、皇室へも献上している(50代・女性)
●なんばん往来
・底のパイ生地とアーモンド生地の間のラズベリージャムが最高!(30代・女性)
・博多マイングにある出来立てのなんばん往来をおやつで渡したら喜ばれました。(50代・女性)
●ひよこ
・形がかわいい。(30代・女性)
・季節に応じたあんこが魅力。(60代・女性)
●ひとくち石畳
・和菓子以外のおみやげといえば、チョコレートショップでしょう。(30代・女性)
・自分があんこが苦手だから・・・。(20代・男性)
●その他
・チロリアン/あんこが苦手な人、辛いのが苦手な人にも渡せる。九州限定の味もある。(twitterより)
・鶏卵そうめん/隠れた銘菓。(twitterより)
・博多ぶらぶら/昔宮崎に住んでいた頃父が福岡に出張した際のお土産がこれでした。(30代・女性)
・manu coffeeやREC coffee/ドリップパックが喜ばれる。八女茶か中村屋のおりょりょもおすすめ。(60代・女性)
・鈴懸の和菓子/上品なあんこを使った和菓子がとても喜ばれます。(30代・女性)
・博多の人/色んな味があり小さいから配るののにも最適。(40代・女性)
・フルフルのめんたいフランス/焼きたてが美味しいけどお土産でもいけます。(50代・女性)
・祝うてサンド/見た目がかわいい、博多っぽい。本格的な味で他のお菓子と差がつく。(50代・女性)
福岡が誇る数々の銘菓ですが、複数のお菓子を挙げている方が多かったです。おみやげは相手に喜んでもらってこそ。渡す相手の年齢や好みを考慮してお土産を選んでいるのですね。誰もがバリエーションを幾つか持っているという印象が得られました。最後にお菓子以外のご意見もありましたので、最後にこちらをご紹介したいと思います。GWのおみやげに迷った方はぜひ参考にしてくださいね。
・ロシアンスープ ツンドラ ボルシチ/昨年閉店した老舗ロシア料理の人気店「ツンドラ」看板メニュー。(40代・男性)
・めんツナかんかん/300円と手軽で缶詰だから期限も長いし美味しいから。(40代・女性)
・高田屋嘉兵衛の明太子/私自身が大好きな明太子で、皆さん美味しいと言ってくれます。(50代・女性)
・ふくやの明太/少しお値段は張るのですが、ものすごーく喜ばれるので。(50代・女性)
取材・文:深江久美子
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
-
-
まち | 新店舗オープン
-
グルメ | まち | 新店舗オープン
-
ショッピング | イベント | アート
-
グルメ | ショッピング
-
グルメ | イベント
-
-
日々是食欲
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
特許技術で浄化した安心安全なカキ、ソラリアプラザで食べられます!
新店舗オープン | グルメ
-
「冨樫義博展 -PUZZLE-」ついに福岡に!福岡会場から新発売グッズも
イベント
-
カフェに、本に、馬刺しまで!?欲張り女子のアクティブ体験、久留米の新旧巡り!
まち | PR | グルメ
-
特典満載!九州発のドライブインシアター愛知での開催も決定!
イベント
-
嗅覚を刺激するナッツの新商品が登場!奥深く甘い香りのバターサンド
グルメ
-
クイズに答えて久留米のレアな逸品をもらおう!「久留米グルメ キャンペーン」
PR | プレゼント
-
まち全体がクリスマス?福岡のクリスマスマーケットがスケールアップ!
ショッピング | グルメ | イベント | まち | 音楽
-
ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」 今年も開催!
イベント | まち
-
福岡PARCOが届けるクリスマス『Riveting Wonder』開催!
ショッピング | イベント
-
CLASSICS the Small Luxuryがホリデーコレクションを発売
ショッピング