
グルメ | イベント
バレンタイン直前!大丸福岡天神店の女子社員による推しスイーツ5選☆
2022年02月12日 11:00 by 深江久美子
大丸福岡天神店で2月14日(月)まで本館8Fの催場場で展開している「お菓子なチョコ展」。“お菓子な”というタイトルなだけに、チョコレート以外のスイーツも数多く登場しています。
近年のバレンタインは恋人だけでなく、いつもお世話になっている人、家族など、贈る目的・人も変わってきているようです。全国各地からスイーツが一堂に集まるこの機会に、いつもとは一味違ったスイーツで感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
今回、そんな「お菓子なチョコ展」の中から、大丸福岡天神店の社員の中でも、5本の指に入る程の甘党女子である、洋菓子売場担当の樋口さんと広報担当の林さんがオススメする『バレンタイン推しスイーツ』をご紹介します!

【洋菓子担当 樋口さんのおすすめスイーツ!】
■大丸福岡天神店 食品部 洋菓子担当/樋口春菜さん(ひぐちはるな)
スイーツとアイドルの沼から抜け出せない洋菓子バイヤー樋口さん。推しに渡したくなるようなスイーツを探しながら毎日を過ごしています。

●XOCOAショコア
ルナサンドクッキー(6個入り/2,399円・税込)
福岡中央区大名にあるチョコレートショップ。本店以外での販売は大丸福岡天神店が初めてです。「神秘のカカオ 口に広がる宇宙 五感に響き心と身体を満たすXXOCOAの極上チョコレート」をコンセプトに、てんさい糖やハチミツなど自然の甘さにこだわり、妥協のないお菓子作りを続けています。特におすすめはルナサンドクッキー』。有機ココナッツや八女抹茶、五島産の天日干し塩など、厳選した素材とチョコレートを合わせ、サクサクのクッキーでサンドしています。濃厚ですが、甘すぎないチョコレートとしっとりホロホロのクッキーは一度食べると忘れない味。本店のまるで茶室のような内装と美味しさショコラティエの想いに一目惚れし、「お菓子なチョコ展」への出店を依頼したそう。

●モナンシェ
モナンシェ(1個/230円・税込)
人気のジェラートカフェ「ViTO」と、もなかの種(皮)の専門店「もなか屋たねよし」がコラボした、見たことのない新商品が誕生。その名も『モナンシェ』。もなかとフィナンシェを掛け合わせた新食感スイーツです。中に入っているあんこも相性抜群で、サクサクのもなかの「和」の香ばしさと、メープルとバターの風味の「洋」の香ばしさを両方味わうことができます。会場では焼きたてのモナンシェも販売致しております。「お菓子なチョコ展」のみの販売で期間限定商品となっております。会場に来た際にはお買い忘れなく!

●チョコレートショップ
博多ハニーレモン(5個入/2,052円・税込)
「博多のチョコのはじまりどころ」として親しまれている、洋菓子専門店「チョコレートショップ」。博多で採取された日本ミツバチの珍しいはちみつ「博多ハニー」のジュレ、「糸島レモン」で作るガナッシュクリーム、ミルク風味のホワイトチョコレートが使用されており、それぞれを時差で味わう“美味しい変化”を楽しむことができます。噛んだ瞬間溢れだす、はちみつジュレは他にはない感覚を味わうことはできません。チョコレートの新たな発見をしてみたい方や福岡県外の方にお渡しされる際におすすめです!

【広報担当 林さんのおすすめスイーツ!】
■大丸福岡天神店 広報担当/林 宝楽さん(はやし たから)
“お菓子箱こそ、真の宝箱!”と、毎日の甘いものは欠かせない広報担当の林さん。今回は私が食べて本当に渡したいと思ったスイーツをご紹介。

●クラフタル
クラフタルオペラ(6個入り/2,800円・税込、12個入り/5,400円・税込)
「ミシュランガイド東京 2019」で一つ星を獲得した中目黒のフレンチレストラン「CRAFTALE」。そんなクラフタルから生まれたオリジナルスイーツです。
コーヒーと濃厚なチョコレートが楽しめるフランス伝統菓子オペラをビターなサブレでサンドしています。食べると中はしっとり、外のサブレはザクッとした食感を楽しむことができ、口の中に上品なコーヒーの香りと濃厚で大人好みのチョコレートが広がります。また、おしゃれな商品・パッケージは店名のCRAFTALEに込められた「craft~手作り」と「tale~物語」を意識した、本のようなデザインでこれも人気な理由のひとつです。

●ナガシカク
DARK CHOKOLAT(ダークショコラ)(1個/1,728円・税込)
VANILA RUM(バニララム)(1個/1,836円・税込)
GREEN TEA WITH SAKE(抹茶 日本酒ver.)(1個/1,944円・税込)
「NAGASHIKAKU」は温度変化の楽しめる大人のためのテリーヌブランド。ホワイトチョコレートをベースに絶妙な調合を加えることで、時間経過とともに三段階の楽しみ方ができるテリーヌを作っています。味によっておすすめの解凍の分数が違う繊細さも、「NAGASHIKAKU」の魅力の一つ。濃厚な口溶けと舌触りをお楽しみいただけます。食べる度に違う顔色を見せてくれるテリーヌはきっとあなたもハマるに違いありません。どうぞ一度ご賞味ください。
取材・文:深江久美子
このライターの他の記事を読む
プレイス情報PLACE
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ | イベント
-
-
グルメ | イベント | PR
-
ショッピング | イベント
-
グルメ | イベント
-
ショッピング | ファッション | 新店舗オープン
-
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
“回らない”けど高級過ぎない、おしゃれで入りやすい、そんな寿司店が博多に誕生!
新店舗オープン | グルメ
-
お待たせしました。バーガーキング(R)がついに博多駅筑紫口店が復活!
グルメ
-
まずは2種類のメニューからチョイス、「JINS」が運営するカフェ「ONCA COFFEE」
グルメ | 新店舗オープン
-
見て楽しい、味わっておいしい。東京で人気のバルが今泉に登場
グルメ | 新店舗オープン
-
新・福岡県立美術館について隈研吾さんに聞いてみよう
イベント
-
博多駅徒歩2分!五感でたのしむ噂のミルフィーユが九州初上陸
グルメ | 新店舗オープン
-
ホット&スパイシーなフードプレート、「都ホテル」のスタイリッシュなビアホール
イベント | グルメ
-
ミシュランシェフが手掛ける、食のテーマパークがいよいよ開演
グルメ | 新店舗オープン
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
眺望最高!味も完璧!アゴーラ福岡の心躍るビアテラスに行ってみた
イベント | グルメ