グルメ | まち | PR

かわいくて美味しくて大満足♡「THE RAIL KITCHEN CHIKUGOで行く、くるめ女子旅ツアー」をレポート!

2022年01月26日 11:00 by simoonu(シモーヌ)

ツンとした寒さが続く今日この頃ですが、冬の味覚といえば「いちご」ですよね! フレッシュないちごは、1月から2月上旬頃にかけてが一番美味しい季節と言われています。甘くてみずみずしくて見た目もかわいらしい、旬のいちごをめいっぱい味わいたい…!! そんな女性心を叶えるべく、いちご狩り&絶品グルメを堪能する「THE RAIL KITCHEN CHIKUGOで行く!くるめ女子旅ツアー」を開催しました! 見どころ満載の日帰り旅をレポートします♪

くるめ女子旅ツアーのアテンド役は、LOVE FMのラジオプログラムでもおなじみのDJ YURIさん♪  >>DJ YURIさんのプロフィールはこちら

そして、総勢18名の参加者を久留米まで連れていってくれるのは、西鉄電車の初の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」です! キッチンクロスをイメージした外装と「hello」のネオンサインがかわいい〜♡

「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」は金・土曜・日祝日限定で天神〜太宰府/天神〜柳川〜大牟田を運行する観光列車で、筑後地方の食材をたっぷり使った料理を列車内で楽しめます。 

今回はそんな「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」を特別に貸し切り、天神〜久留米まで移動します。これは贅沢すぎる…!


12時頃に出発し、早速ランチタイムがスタート。西鉄沿線の選りすぐりの素材を使ったコース料理が登場します。※この日のメニューは特別仕様です

一品目は「浅利と海苔のスープストラッチャテッラ」。
「ストラッチャテッラ」とはイタリア流のかきたまスープのこと。有明海産のあさりと海苔、福岡産のかつお菜の素材を生かしたシンプルな味付けです。磯の風味が広がり、からだにしみわたる美味しさでした!

本日の魚料理は「クチゾコのカツレツ、ケッカソース」。
有明海で獲れたクチゾコを使用した香ばしいカツレツを、トマト・玉ネギ・バジリコ・バルサミコ酢のソースでさっぱりと。「クチゾコ」ってシタビラメのことだと知っていましたか? 柔らかな白身魚で、有明地方では郷土料理としてよく登場するそう!

食事を通して新しい発見を楽しめて、充実した時間が流れます。

メインディッシュは「ゴボウとほうれん草のハーフ&ハーフ」。
欲張りさんにはうれしいハーフ&ハーフの窯焼きピッツァ♪ 大木町産ほうれん草のみずみずしさと、ゴボウの風味&甘みが凝縮し、モッツァレラチーズのとろ〜り感も美味しさを高めます。

「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」には、世界でも珍しく列車内にピザ窯が導入されているんですよ…! オープンキッチンスタイルの厨房車両で、ピザ生地から丁寧に作り、新鮮な野菜をたっぷりのせてアツアツの焼きたてをお届け。


筑後地方のエネルギッシュな食材に感動したランチタイム。素材選びにこだわると食事ってこんなに味わいが変わるんだなぁと実感したので、普段の生活でも地の食材に注目しようと改めて思いました!

がたんごとん列車に揺られながら「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」はまもなく久留米へ到着。食事をしながら車窓から見える美しい景色にもホッと癒されて、見慣れた景色さえもこの日は特別に感じられました。

THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ レール キッチン チクゴ)

運行金・土曜・日祝日
出発〜到着時間はプランによって変わります(詳しくはwebにて)。
プラン
『地域を味わうカフェ 太宰府の旅』3,300円
『地域を味わうランチ 筑後の旅』8,800円
『地域を味わう季節限定コース』詳しくはwebにて
※要予約
https://www.railkitchen.jp

 

西鉄花畑駅に到着後、いちご狩りの農園に向けて西鉄甘木線の列車に乗り換えます。

甘木行きのローカル線はどこかレトロで懐かしいまちなみ。長閑な風景を眺めると、自然とほのぼのしてきます。西鉄花畑駅から7駅目の西鉄北野駅で降り、目的地のいちご農園「いちごきらり」へ。

----------

空気が澄みわたる、雄大な自然に囲まれたロケーション! 久留米市北野町にある「いちごきらり」のハウスに到着〜! こちらで大人気のいちご狩り(50分間食べ放題)を体験します。

「いちごきらり」は“美味しいいちごを食べてもらいたい”と、福岡県の基準の5割以下の減農薬栽培に取り組み、有機肥料でいちごを育てています。人と環境にやさしい「ふくおかエコ農産物」の認証を受けていて、子どもから大人まで安心して食べられるからうれしいですね♪

そして一番の魅力はズバリ、約8種類のいちごを栽培しているところ! 同じいちごでも品種によって食感や味わいなど、個性はさまざま。「いちごきらり」では8種類すべてのいちご狩りができて、摘みたてのフレッシュな味わいを堪能できるんです。

左上から順番に「さちのか」「さがほのか」「淡雪」「あまおう」「よつぼし」「紅ほっぺ」「恋みのり」「かおりの」の8種類。これらを同時に食べ比べるできる機会は滅多にない、貴重な経験ですよ〜!!!

いざ、いちご狩りスタート! 「まずは、さっぱりとした甘さの『かおりの』や『恋みのり』あたりから食べると品種ごとの味の違いがわかりやすいと思います」とオーナーの田中さん。ハサミを使ってやさしく丁寧にカットし、つやつやの大きないちごをゲット♪

元気もりもりの茎と葉っぱからも、いちごの新鮮さが伝わってきます。こんなに大きくて艶やかなあまおう、お店ではきっと高級品ですよね…。

すくすく育った新鮮ないちごを見ると、なんだか愛おしさが溢れてきちゃいます。 

お口を大きく開けていただきましょう♡

見てください! 「いちごきらり」ではなんと、希少価値が高い白いちご「淡雪」も味わえるんですよ〜! 生産数に限りがあるため今回は1粒いただきました。

手のひらからハミ出そうなビッグサイズのいちご! これは「紅ほっぺ」です。

椅子に座ってゆっくり味わうこともできて快適です。


みずみずしい摘みたてのいちごを堪能して大満足♡ 50分のいちご狩りが終了しました。摘んだいちごを持ち帰りたい場合は、量り売りもしているのでスタッフの方にお尋ねください(持ち帰りできる品種は日によって変わります)。

いちごきらり

住所福岡県久留米市北野町中2414
TEL080-3379-4115
いちご狩りの開催日水・木・土・日曜
営業時間10:00〜15:00(月曜は休み)
料金12〜4月上旬 大人2,100円、小学生1,600円、幼児(3歳以上)1,200円 ※4月上旬以降は別料金
※いちご狩りのご予約はWEBカレンダーをチェック
https://ichigokirari.com/reserve/

----------

くるめ女子旅ツアーの締めくくりは、摘みたてのいちごを使ったスイーツ作り♪

西鉄北野駅から西鉄久留米駅へ戻り、駅から徒歩約1分のカフェ&バー『DURAND(デュラン)』を貸し切って、いちごのフルーツサンドと、いちごのマリトッツォを作ります。 

スイーツレッスンのスペシャル講師は、久留米在住で、カフェ巡りやおうちカフェをライフワークにされているインスタグラマー・まろんひょんさん! Instagramで発信されるおしゃれな世界観が人気で、トレンドのスイーツやカフェなどの最新トピックも注目のマト。そんなまろんひょんさんから、いちごスイーツのおしゃれな作り方とカフェスイーツの上手な撮り方を教わりたいと思います!

>>まろんひょんさんのInstagramはこちら


まずは、まろんひょん先生によるフルーツサンドの実演からスタート。クリームのかたさのバランスや、いちごの切り方・並べ方、包丁の入れ方など細かいポイントを教わります。

いちごのマリトッツォの完成イメージはこちら!

ころんとかわいらしくて見た目もお店さながらのクオリティー!! 


いちごのフルーツサンドの作り方はいたって簡単です。

(1)イチゴを半分に切り、断面をハート形にしたい場合はヘタ部分をV字にカット
(2)食パン1枚に生クリームを塗る
(3)カットしたイチゴを写真のように並べる
(4)イチゴの隙間を生クリームで埋めるようにたっぷりと塗る
(5)もう一枚の食パンをのせて、サランラップでしっかりと包む
(6)イチゴの並びに沿って包丁を入れるので、カットラインにマスキングテープを貼っておく
(7)冷蔵庫で20〜30分ほどしっかり冷やす
(8)マスキングテープで印を付けたラインに沿って包丁を入れる。★この際、包丁をあたためるときれいに切れます!
(9)お皿に盛って完成!


いちごのマリトッツオの作り方はもっと簡単!

(1)イチゴを3等分にカットする
(2)丸パンに切り目を入れる
(3)切り目を広げて奥から生クリームを入れる。パレットナイフで生クリームの表面をならしながらきれいに整える
(4)カットしたイチゴの切り口が見えるように、適度にクリームに押し込む
(5)仕上げに上から粉砂糖をふりかけたら完成!


ここから、まろんひょん先生のフォトレッスンタイム♪

カフェ撮影のコツを教わりながら、作りたてのいちごスイーツを使って実践します。光源の位置や垂直のラインを意識することがポイント。他にも、ゆとりのある雰囲気を演出するために余白を活かしたり、ズーム機能をアレンジするなど、いろんなテクニックを教わりました。

ばっちり撮影できたら、最後は手作りスイーツをいただきます♡ 甘みと香り豊かな久留米産のいちごが、なめらかな生クリームとパンにくるまれて、美味しすぎて幸せいっぱいです…! 作り方のポイントさえ押さえておけば、ルックスも味わいもお店レベルに仕上がります。自宅でもまた挑戦してみましょう〜♪

DURAND(デュラン)

住所福岡県久留米市東町38-13 ホステル イル ファーロ久留米1F
電話0942-65-7140
営業時間11:30~24:00
https://www.instagram.com/ilfaro7140

久留米の美しい景色と旬の食材を堪能して、心もひたひたに潤いました! 今回味わった感動を、次は家族やパートナー、大切な人と一緒に堪能するのも良さそうですね。特に、いちごは旬の時期に楽しんでもらいたいので、いちご狩りのご予約はぜひお早めに♪

取材・文:simoonu(シモーヌ)
このライターの他の記事を読む

関連するトピックスTOPICS

PAGE TOP