
イベント | PR
魅力あふれる久留米を親子で満喫する上質な日帰りバスツアーをレポート!
2021年11月23日 11:00 by 山内淳

緊急事態宣言の解除を受け、少しずつ日常を取り戻しつつある今日この頃。ラブエフエムのラジオプログラム「TENJIN UNITED」でDJを務めていたボビー・ジュードさんと一緒に、西鉄史上最高級のラグジュアリーバス「GRANDAYS(グランデイズ)」で行く、秋の久留米を満喫する親子ツアーに参加してきました。
【道の駅 くるめ】

まず訪れたのは、『道の駅 くるめ』。久留米市の東部地区ではブドウ・柿、北部地区では葉もの野菜、南西部地区では米・麦・大豆・イチゴなどが主に栽培されており、福岡県内でもトップクラスの農業生産都市です。


採れたての農作物が店頭にたくさん並ぶ午前中は、旬の野菜やフルーツ、地酒など久留米の食材を求めるお客さんで大にぎわい。今の時季は、新米も入荷していました。

農産物が人気の『道の駅 くるめ』ですが、「ジャージー牛乳ソフト」も名物なんです。こちらは西日本の道の駅を対象とした「道の駅ひんやりスイーツ総選挙2021」において、総合第2位を獲得した逸品。久留米市北野町にある「森光牧場」の搾りたてジャージー牛乳を使用したソフトクリームは、ミルク感が強く濃厚で、コクのある味わい。子どもたちも大満足の様子でした。

道の駅 くるめ
住所 | 福岡県久留米市善導寺町木塚221-33 |
---|---|
電話 | 0942-47-4111 |
URL | https://www.michinoeki-kurume.com/ |
【巨峰ワイナリー】

ランチは、『巨峰ワイナリー』で筑後平野の絶景と巨峰畑を見渡しながらバーベキュー。久留米市田主丸町の森の中にあるこちらは、福岡で一番古いワイナリーで“「巨峰」開植の地”と呼ばれています。

料理研究家としても活躍するボビーさんは、本場アメリカ仕込みのバーベキューを披露。豚肉から出る脂をナスに吸わせながら焼くと、よりおいしく焼き上がるそうです。そんなアドバイスをしながら、双子のパパでもあるボビーさんは各テーブルを回り、親子との会話が弾んでいました。絶好のロケーションの中で楽しむバーベキューは、気分も開放的にしてくれます。子どもたちも仲良く遊んで楽しそう!




『巨峰ワイナリー』では地下にあるワインの貯蔵庫見学、併設の『森のショップ MINOU(ミノウ)』でワインの試飲や買い物もできますよ。また、ワイナリー限定の巨峰ジェラートにも注目。巨峰の自然な甘さ、ポリフェノール豊富な皮もそのまま入っています。
巨峰ワイナリー
住所 | 福岡県久留米市田主丸町益生田246-1 |
---|---|
電話 | 0943-72-2382 |
URL | https://www.kyoho-winery.com/ |
【右田果樹園】

美しい耳納連山の稜線を背景にした『右田果樹園』では、親子で柿狩りを体験。こちらは全国に先駆け、今から50年ほど前に観光柿狩り園として観光農園を始めたそうです。最近では柿ピザ作りなどの体験イベントも実施しています。

柿がなる場所によっては子どもの手が届かないところもあり、子どもを肩車や抱っこして、おいしそうに実った柿をゲット! 自然とふれあう子どもたちは、みんな笑顔。普段とは違ったレジャーを楽しみ、秋の味覚を持ち帰りました。

右田果樹園
住所 | 福岡県久留米市田主丸町地徳3024 |
---|---|
電話 | 0943-72-2729 |
URL | http://migitaorchard.com/ |
【KAPATERIA(カパテリア)】

続いては“カッパの駅”として有名な、JR田主丸駅構内の『KAPATERIA(カパテリア)』。久留米市田主丸町は「カッパ伝説」が残る土地で、カッパを模した外観がSNSでも話題のスポットです。建物の中はカフェとなっており、カッパをモチーフにした個性的なカフェメニューが楽しめます。
KAPATERIA(カパテリア)
住所 | 福岡県久留米市田主丸町田主丸1015-2 JR田主丸駅構内 |
---|---|
電話 | 0943-72-5225 |
URL | https://kapateria.com/ |
【高良大社】

最後は耳納連山の最西端、標高312mの高良山に鎮座する『高良大社』を参拝。こちらは旧国幣大社で筑後国一の宮であり、厄除け・延命長寿・福徳円満はじめ、交通安全、生活全般をお守りくださる神様として篤く信仰されています。

社殿が創建されたのは古墳時代の西暦400年。1660(万治3)年に本殿、1661(寛文元)年に幣殿・拝殿が完成した現在の社殿は、幅約17m、高さ13m、奥行き32mで、神社建築としては九州最大級の大きさ。建立年次が明らかな社殿として、国の重要文化財に指定されています。


石段を上りきったところや展望台からは、パノラマに広がる筑後平野を一望。久留米市屈指のパワースポットのご利益と、絶景による感動を全身に受けて、みんなも清々しい気分になったことでしょう。こうして旅の行程を終え、ラグジュアリーな内装を施した極上な乗り心地の「GRANDAYS」で帰途につきました。
高良大社
住所 | 福岡県久留米市御井町1番地 |
---|---|
電話 | 0942-43-4893 |
URL | http://www.kourataisya.or.jp/ |

取材・文:山内淳
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
-
-
グルメ | イベント
-
グルメ | イベント
-
グルメ | 新店舗オープン
-
-
グルメ | 新店舗オープン
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
“回らない”けど高級過ぎない、おしゃれで入りやすい、そんな寿司店が博多に誕生!
新店舗オープン | グルメ
-
お待たせしました。バーガーキング(R)がついに博多駅筑紫口店が復活!
グルメ
-
まずは2種類のメニューからチョイス、「JINS」が運営するカフェ「ONCA COFFEE」
グルメ | 新店舗オープン
-
見て楽しい、味わっておいしい。東京で人気のバルが今泉に登場
グルメ | 新店舗オープン
-
新・福岡県立美術館について隈研吾さんに聞いてみよう
イベント
-
博多駅徒歩2分!五感でたのしむ噂のミルフィーユが九州初上陸
グルメ | 新店舗オープン
-
ホット&スパイシーなフードプレート、「都ホテル」のスタイリッシュなビアホール
イベント | グルメ
-
ミシュランシェフが手掛ける、食のテーマパークがいよいよ開演
グルメ | 新店舗オープン
-
博多駅で大行列の「喜水丸」の朝定食が天神店でもスタート!
グルメ
-
眺望最高!味も完璧!アゴーラ福岡の心躍るビアテラスに行ってみた
イベント | グルメ