
グルメ | イベント
レストランへ行こう!使ってみた?Go To Eatキャンペーン
2020年10月28日 08:00 by 深江久美子
10月にはじまった政府キャンペーン「Go To Eat」。ランチは500円、ディナーは1,000円がポイントバックされるいう嬉しいお得な企画!スタートから約1,000万人以上が利用しているそう。天神の多くの飲食店も参加しているようで、この波に乗らない手はありません。
一方で「やり方が分からない」という多数の声も。天神サイトでは「Go To Eat」を使って、利用すべきキャンぺーンなのか勝手に試してみました。

↑写真は一休.com
■グルメ予約サイトのアカウントが必須!
「Go To Eat」でお得に過ごすには、グルメ予約サイト(以下、予約サイト)経由での予約が必須(=アカウントが必要)。各サイトによってTポイントや楽天ポイントなどの提携ポイントもGETできるので、自分に合うお得な予約サイトを利用すのがオススメです。
ぐるなび、食べログ、Yahoo!ロコ 飲食予約、一休.comレストラン、HOT PEPPERグルメ、Retty、LUXA、ヒトサラなど

■お店は予約サイトで調べよう!
「Go To Eat対象」の店舗のみ利用できます。行きたいお店を見つけたら日時を選んで早速予約を。コースメニューを決めなくても席予約で対象になります。ランチ使用のときは当日予約より翌日以降の方が選択肢が増えます。
希望店があらかじめ決まっている人は、店舗登録されている予約サイトをチェック!

↑予約画面の合計金額に「Go To Eat」で1,000ポイントと表示
■ポイント寄与はいつ頃?
ちゃんと予約できているの?とキャンペーン開始時はドキドキ。予約当日はスムーズに席に着くことができました。各予約サイトによってポイント寄与の時期が違うので、マイページなどから確認してください。私は会計して時間が少し経ってから反映されていました。

↑ポイント寄与された画面
予約は簡単。そして、お得に次回の予約ができるとあって、編集部としてはポイントの失効時期に気を付けて、次の予約をしたいと思います。コロナ禍で今年の忘年会・新年会のニュースタイルが求められています。家族や気心知れた友達など少人数で利用してみてはいかがでしょう?
また、他県ではすでに販売されているプレミアム付き食事券の先行販売もはじまりました。詳しくは公式サイトをチェックして。こちらも上手く利用して、お得に美味しいものを食べましょう!
●Go To Eat福岡 公式サイト
https://gotoeat-fukuoka.jp/
※外出の際はマスクや手洗いを忘れずに。3密を避けながらお出かけしましょう。
取材・文:深江久美子
このライターの他の記事を読む
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ
-
-
イベント | まち
-
イベント | まち
-
グルメ | まち
-
グルメ | 新店舗オープン
-