
グルメ
90年、愛され続ける理由は 「当たり前に、丁寧に」
2020年09月17日 16:00
国体道路から大名・紺屋町商店街へ入り、てくてく。そのつきあたり、手前角に店を構えているのが、創業90年を数える和菓子屋「駒屋」さんです。サラッと書きましたが、90年ですよ、90年!
オープン当時(1931年)の大名って、一体どんな感じだったのだろう…。

さて、お店は代々家族経営で、現在はご主人、奥さん、息子さんの3人が店を切り盛りしています。奥の工房で作りたてホヤホヤの和菓子が、すぐ店頭に並ぶのも魅力です。
そんな「駒屋」の名物と言えば、「豆大福(140円・税込)」。ころりとした愛らしいフォルムに、今にも飛び出してきそうな豆たちの主張!眺めているだけで思わず目尻が緩みます。

「パクリ」とかぶりつくと、ふわっとした口当たりに続き、もちーーーーっと、驚くほどの引きの強さ!さらにその中からみずみずしいあんこがたっぷりと現れるのだから、なんという至福……。

「皮はもち米100%。あんこも北海道産の小豆100%。大切なのは、当たり前のことに丁寧に向き合うこと」と奥さん。う〜ん、深い。さらに、「余計なものが入っていない分、硬くなってしまうのも早いからすぐに食べて欲しいけど、ちょっと硬くなったのをトースターで少し温めて食べても美味しいのよ」と、目からウロコの裏技まで伝授してくれました。早速、1つはその場で、もう1つはトースターで外をちょいカリにしていただきましたが、間違いない。3時の和菓子、最高です。
※外出の際はマスクや手洗いを忘れずに。3密を避けながらお出かけしましょう。
プレイス情報PLACE
餅・饅頭・赤飯 駒屋(こまや)
住所 | 福岡市中央区大名1丁目11−25 |
---|---|
TEL | 092-741-6488 |
営業時間 | 9:00〜なくなり次第終了 |
定休日 | 日曜(祝日は不定休) |
URL | https://www.instagram.com/daimyokomaya/ |
関連するトピックスTOPICS
-
グルメ
-
-
グルメ | ショッピング | イベント
-
グルメ | 新店舗オープン
-
ショッピング
-
-
グルメ | ショッピング