
イベント | アート
大人も子供も楽しく学べる!お馴染みのキャラクターが総出演。 ピクサーアニメーションの舞台裏に迫る「PIXARのひみつ展」に行ってみた!
2020年07月09日 12:00
老若男女問わず世界中で愛されているPIXARアニメーション。
『トイ・ストーリー』をはじめ『モンスターズ・インク』『カーズ』『ファインディング・ニモ』など、一度は見たことがあるという方が多いのではないでしょうか!
「PIXARのひみつ展」では、アニメーションを制作するカギとなる8つの工程をもとに、実際に体験しながら制作の舞台裏に迫ります!!
ピクサー・アニメーション・スタジオと世界最大の科学センターの一つ、ボストンサイエンスミュージアムが共同開発した本展覧会は、アメリカやカナダを巡回後東京・新潟・大阪で開催されついに、福岡にやってきました。
「待ってましたっっ!」高ぶる気持ちを押さえて早速行ってきました。


入ったらまず、アニメーション制作の8つの工程紹介する映像を見ます!制作工程の概要はもちろんのこと、紹介している人の後ろに映っている社内風景やパソコン回りなんかを見入っちゃいました。「全てがピクサーなんやー!!!」と心の中で関心。


5分程度の映像を見終え、展示会場へ入ります。
と、早速の悶絶!
『トイ・ストーリー』のバズ、『モンスターズ・インク』のサリーとマイクがお出迎え。絶好のフォトスポットです!!写真を撮る手が止まりません。汗
アニメーション制作のカギとなる8つの工程をみて見ましょう!

1 Modeling モデリング
イラストや粘土模型から3DCGのキャラクターを作成する工程。

ラッセル激かわ!アーティストが描いたスケッチから粘土で模型を作ります。この模型は「マケット」と呼ばれ、ピクサーから運ばれた本物が展示されています。激レアですよ!
2 Rigging リギング(関節と筋肉)
モデリングで作られたキャラクターをリアルに動かすために、関節や筋肉をつけていく工程。

『トイ・ストーリー』ジェシーの目と眉毛を動かして色々な表情を作るブース。少し動かすだけで表情がコロコロ変わります。面白い!
3 Surfaces サーフェイス(表情や姿が見えてくる)
制作されたキャラクターにテクスチャを加え、顔の表情や外見を作っていく工程。

左:車のバンパーに色んなデザインを試します。/右:ブロックに色々な素材を巻き付けます。
4 Sets & Cameras セット&カメラ(背景制作)
物語が展開する世界のセットを構築し、カメラの構図や動きを決定し撮影する工程。

一際目をひくバグズライフのセット。虫の目カメラの体験では、セットの中に設置されたカメラのアングルや高さを調整することができます。虫の気持ち・・・。
5 Animation アニメーション(動き出す)
キャラクターに演技(動き)をつけてアニメに命を吹きこんでいく工程。

キャラクターの最初のポーズと終わりのポーズ、映像の長さと動きを設定し、アニメーションを作ります。
6 Simulation シミュレーション(百変化)
髪・毛・服などの細部の動きをリアルかつ繊細に表現するための工程。

小魚の大群にシミュレーションをかける体験展示。
個人的にこの映像を長いこと眺めていました。癒しですね・・・。
7 Lighting ライティング(照明で陰影を!)
物語のシーンをより感動的に表現するため照明による明・暗をコンピューター上で操作する工程。

色見を変えると雰囲気が変わりますね。写真スポットにもピッタリですよ!!
8 Rendering レンダリング(最終仕上げ)
全てのデジタルデータを2Dイメージの連続へ変換し、映画館で上映されるような映像に仕上げる工程。

レタリングにかかる時間を算出する展示。対象物にかける効果の情報量を選択すると、それぞれレンダリングに必要な時間が表示されます。
展示会場を出ると、皆さんお待ちかねのグッズコーナーです。
PIXARのひみつ展スペシャルショップでしか手に入らない限定アイテム多数!財布のひもがゆるゆるになってしまうこと間違いナシです!!心してかかりましょう!

【缶バッジコレクション】グッズといえば!缶バッジは外せませんね。

【マグカップ】ポップなカラーで全部揃えたくなります。

【タオル類】これからの季節必須のタオル類、種類が豊富で迷います!

【蓄光Tシャツ】バズの部分が暗闇で発光するんだとか!

大人気PIXARの展覧会。「見る」だけでなく実際に「体験」する展覧会なので、子供も飽きずに楽しめ、「科学」という視点で学べるので大人も楽しめる。そしてなんてったってやっぱりかわいい!!
観覧する前と後では映画の見方が変わるかもしれない眉唾物の展覧会、是非楽しんでください!
【チケットについて】
ご来場には、必ず日時指定チケット(事前予約)が必要となります。
本展特設サイトより来場日時の予約・購入をお願いいたします。
・感染症予防のため事前予約による先着・定員制となります。ご希望の時間帯が定員に達している場合は直接会場へお越しいただいてもご案内できかねます。ご了承ください。
・会期変更前(3/20[金]~6/14[日])の前売り券をお持ちの方、無料入場対象の方を含め、全てのお客様が事前に特設サイトのチケットページより来場日時の予約、購入が必要です。
・定員数に達していない場合、当日入場含め会場での予約、購入も可能です。
詳しくは特設サイトのチケットページ(https://pxr.artne.jp/ticket/)をご確認ください。
PIXARのひみつ展EVENT
いのちを生みだすサイエンス
会場 | 福岡市博物館 |
---|---|
期間 | 2020年7月1日(水)~2020年9月27日(日) |
時間 | 09:30 〜 17:30(※最終入場は17:00) ※7月23日(木・祝)〜8月23日(日)の金・土・日・祝日、 8月13日(木)は20:00まで夜間開館 (最終入場は19:30) |
料金 | [一般]1,600円 [高大生]1,200円 [小中生]700円 ※未就学児は無料 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者と 介護者1名、 特定疾患医療受給者証、特定医療費(指定難病)受給者証、 先天性血液凝固因子障害等医療受給者証、 小児慢性特定疾病医療受給者証は提示者1名無料。 ※学生の方、障がい者手帳をお持ちの方は日時指定チケットとあわせて 確認ができるものを入場の際、ご提示ください。 ※本展では各種割引、金券のお取り扱いはございません。 ご理解いただきますようお願い致します。 |
イベント公式URL | https://pxr.artne.jp/ |
休館日 | 月曜休館(ただし8月10日(月・祝)、9月21日(月・祝)は開館。8月11日(火)は休館) |
チケットについて | ご来場には、必ず日時指定チケット(事前予約)が必要となります。本展特設サイトより来場日時の予約・購入をお願いいたします。 |
詳しくは特設サイトのチケットページ(https://pxr.artne.jp/ticket/)をご確認ください。 | |
お問い合わせ | PIXARのひみつ展 福岡事務局(西日本新聞イベントサービス内) TEL:092-711-5491 ※平日9:30~17:30 |
プレイス情報PLACE
福岡市博物館
住所 | 福岡市早良区百道浜3丁目1-1 |
---|---|
TEL | 092-845-5011 |
URL | http://museum.city.fukuoka.jp/ |
関連するトピックスTOPICS
トピックスランキング TOP10
TOPICS RANKING
-
待望の「天神イナチカ」、天神ビジネスセンターに堂々オープン!
グルメ | 新店舗オープン
-
マルシェのある暮らしはじませんか?「博多おさんぽマルシェ」開催!
イベント | ショッピング | グルメ
-
新たな食の名所「天神イナチカ」、天神ビジネスセンターに4月29日誕生!
グルメ | 新店舗オープン
-
大丸バイヤーおすすめ!旬の味覚<抹茶スイーツベスト7>
ショッピング | グルメ
-
【DEAN & DELUCA】旬の食材とお茶の饗宴。
グルメ
-
福岡に初上陸!メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランス
ファッション | ショッピング
-
4/25(月)グランドオープン!ららぽーと福岡の魅力とアクセス方法をご紹介
ショッピング | 新店舗オープン | まち
-
GWにおすすめ! 天神地下街春の新店オープン&お得なキャンペーン
グルメ | 新店舗オープン | ファッション | ショッピング
-
カクテルイベント「福岡カクテル7デイズ 2022」福岡で初開催!
グルメ | イベント
-
子どもの日に、母の日・・・家族でホテルランチを楽しもう!
グルメ | イベント