グルメ | まち

おっと、知らなイカ!? 会話のネタになる衝撃「イカ雑学」16選

2024年03月27日 11:00 by simoonu(シモーヌ)

筑前玄海エリアのイカの魅力を探っていると、出てくるでてくる摩訶不思議なイカの生態…! 
“そもそも論”から“知る人ぞ知る雑学”、“飲み会で小ネタになる為になる情報”まで、イカの謎や疑問、そのアンサー(諸説アリ)をQ&A形式でご紹介します。
これを知ればイカ愛が深まって、もっとおいしくイカを味わえるはず…!めざせ、イカマスター!!


■ Level. 1  イカのそもそも論

Q.1 日本人はイカ好きってホント?

その通り! 数値データで見るとわかりやすく、世界のイカ漁獲量の50%以上がなんと日本で消費されているのだとか。また生鮮消費統計によると、日本人は1年間で1人あたり0.4kgのイカを食べているそうです(2017年の水産白書/水産庁)。
この消費量はサケやマグロ、ブリ、エビに迫る勢いとあって、日本人はイカ好きの国民性を持つと言っていいでしょう!


Q.2 魚屋や鮮魚売場に並ぶけど、イカって魚なの?

答えは No。貝類と同じ「軟体動物」です。背骨を持たない無脊椎動物であり、軟体動物というグループに属します。また頭からそのまま足が生えているのが特徴なので、分類学のグループでは「頭足綱(イカ綱)」に入ります。


Q.3 イカの足は8本? 10本?

イカの足を数えると足が10本あるように見えますが、正式には足数はタコと同じ「8本」です! 数えたときに10本あるうち、両端の2本は「触腕」。伸び縮みする2本の触腕で獲物を捉え、8本の足を絡めながら捕獲する習性を持ちます。


Q.4 一口にイカと言っても、何種類あるの?

生物学的に、イカの種類は500種以上と言われています。その中で、日本近海には100種前後のイカが生息していますが、私たちが日頃おいしく味わっている代表的なイカは以下の5つ。
・スルメイカ
・ケンサキイカ
・ヤリイカ
・コウイカ
・アオリイカ

他にホタルイカなどもありますよね。それぞれ旬の時期があるので、ぜひ食べ比べてみて♪


Q.5 福岡の「ヤリイカ混乱説」について教えて

Q.4の回答の通り、ケンサキイカとヤリイカは厳密には別の種類なのですが、同じ「ヤリイカ科」に属しています。そういった背景からか、福岡や佐賀の玄界灘に面した地域ではケンサキイカをヤリイカと呼ぶケースがあるのです。
「イカの王様」と評されるケンサキイカですが地域によってはヤリイカと呼ばれ、でも正確にはヤリイカではないという…。なんだか謎解きのようで面白いけれど、イカビギナー的には混乱状態の地方ルールですね(笑)。


■ Level. 2  知る人ぞ知るイカ雑学

Q.6 クールな顔して、実はイカって怒りん坊?

イカは体色を変化させる色素胞を持ち、筋肉の収縮に合わせて瞬間的に体色が変わります。主にイカの変色は敵から身を守るカモフラージュや威嚇、また外的刺激、内部の感情で現れると言われています。海中では基本的に半透明で、興奮すると赤くなり、時間が経つと元に戻り、死後硬直でも赤くなり、〆たら真っ白に…。
そういうわけで、イカが赤く変色するのは新鮮な証拠! 怒っているというより活きがいい状態なのです。


Q.7 イカは取り扱い注意!? 超繊細な生きもの?

そうです、イカはとてもデリケート。人間の手の体温でヤケドをするほど繊細で、素手で触るとイカに痛めてしまい鮮度も落としてしまいます。なので漁師さんはなるべく直接触らないように丁寧に扱い、生簀の中でもイカが壁に激突しないように工夫を施したりも。
また雑多な環境で他の魚と一緒に水槽に入れると、ストレスで墨を吐き、自分の墨で窒息死してしまうこともあるそうですよ。イカにストレスを与えてはいけませんね…!


Q.8 え、心臓が3つもあるの…?

はい、タコと同じく心臓を3つ持ちます。1つは血液を体内に循環させるための心臓で、残りの2つはエラに血液を送ることための心臓。
心臓が3つ備わっていることで、イカは瞬間的に時速40kmもの速度で水中を泳ぐことができるのです!


Q.9 イカの漁獲量、実は年々減っている?

2000年以降イカの漁獲量が年々減ってきているのは事実。その原因は一概には言えませんが、地球温暖化の影響で魚の生態系が変わってしまっていることも要因の一つと言われています。そして、イカ不足に拍車をかけている他国との海洋資源争い(違法・無報告・無規制漁業)も深刻な問題です。
日本人が大好きなイカを日常で気軽に食べ続けられるように、まずは私たちが身近にできる地球温暖化対策に取り組んでいきたいものです。


Q.10 一番高いイカってなんだろう

多くの人がイカの種類について考えると思いますが、少し視点を変えると「海で泳いでるイカが1番高い」が斜め上の回答。なぜなら、海で泳いでいるイカにはまだ値段がつけられていないから(※値段は水揚げ後に市場で決められるのが一般的)。

世の中の多くのものは人の手が加えられた分だけ価値も値段も高くなっていきますが、魚介類、特にイカは真逆。時価や品種にもよりますが、誰にも触れられず、海中で泳いでる状態が1番活きが良いので、いかにそれと同じ鮮度を保つかがイカの価値やおいしさにつながってきます。


■ Level. 3  飲み会で小ネタになる有益なネタ

Q.11 イカの王様、ケンサキイカの旬は?

ケンサキイカはねっとりとした食感と甘味のつよさが特徴。福岡では4月から10月末頃にかけて水揚げされます。ちなみに、夏と秋で味わいが絶妙に変わるので、どちらが自分好みか食べ比べしてみるのもおすすめです!

・夏イカ:身が薄く、胴体が長くて見栄えが大きいのが特徴。透明感があって涼しげで食べやすい。
・秋イカ:通称「ぶといか」と呼ばれるほど肉厚。魚で言う脂が乗った状態で、甘味や旨味が強い。


Q.12 福岡のブランドイカ「一本槍」って知ってる?

筑前海で獲れるケンサキイカの中でも、漁師が一本一本丁寧に釣り上げた胴長15cm以上のケンサキイカを選りすぐり、“福岡名物”として名付けたブランドイカが「一本槍」。
飲食店で活き造りとして味わえるほか、高い鮮度のまま急速冷凍した冷凍タイプも発売されているので家庭でも一本槍のイカのおいしさを堪能できます。
ちなみに名前の由来は、酒宴などでよく謡われる民謡「黒田節」に出てくる三名槍の一つ「日本号」の逸話にちなんでいるそうですよ。


Q.13 筑前海のイカはなぜおいしい?

まず、玄界灘の特徴である潮の流れの速さが起因しています。栄養が豊富な対馬海流が流れ込むので海産物が育ちやすく、さらに近くの森林の土壌から生み出される栄養分やミネラルも筑前海に流れ、食物連鎖でイカなど海の生物に循環していくのだとか。そんなイカの高い鮮度を保ち、即座に飲食店や食卓へと運ばれる流通システムもイカのおいしさの秘訣です。


Q.14 筑前海のイカに全国の美食家たちが注目している!??

ケンサキイカを中心に、鐘崎漁港ではスルメイカやアオリイカなど、時期に応じて様々なイカが水揚げされています。筑前玄海エリアは漁場と漁港、飲食店が近いため、新鮮なイカを素早く提供できる環境。潮の速さ、豊富な水揚げ量、高い鮮度、最高の立地…。筑前玄海エリアが「イカ王国」と呼ばれる理由がここにあります。


Q.15 活き造りに負けない冷凍イカがあるの? 

水揚げされたばかりのブランドイカ「一本槍」の冷凍タイプでは、活き造りに迫るおいしさを味わえます。急速冷凍するシステム「IQF※」を用いているので、鮮度が高い状態を保つことができ、好きなタイミングで新鮮な味わいを楽しめます。また冷凍することで甘みが増すので、刺身にするとそのおいしさをより堪能できます。
※IQF: Individual Quick Frozen の略称で、「個別急速冷凍」という意味


Q.16 「自宅で新鮮なイカを味わうなら」の最適解を教えて

前述のような新鮮なイカなら、断然刺身がおすすめ。そしてツウな食べ方は、当日と翌日で生のイカを食べ比べてみること。その日に〆たイカはコリコリとした歯ごたえを楽しめて、翌日はとろりと甘みが増すので、味わいの違いを楽しみながら“2度おいしい”を堪能しましょう。もう少し長い時間をかけて食べたいなら、酒・醤油・みりん・砂糖・ごまを混ぜて、刻んだイカを“ヅケ”にしておくと◎。薬味やわさびなどをお好みで♪


みなさんが知っているイカの豆知識はいくつありましたか?
この他にもイカには興味深い生態や特長、地域によって変わる特色がたくさん!
百聞は一見(一味!?)にしかずなので、ぜひ筑前玄海エリアのイカを味わいに足を運んでみてくださいね♪

取材・文:simoonu(シモーヌ)
このライターの他の記事を読む

関連するトピックスTOPICS

PAGE TOP